週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

「ビデオProプラン」と「テキストProプラン」の2種類を用意

AIで多言語マニュアルの作成工数を80%減へ 「Teachme AI」発表

2024年06月12日 14時30分更新

 スタディストは、2024年6月12日、マニュアル作成を大幅に効率化する新機能「Teachme AI」を提供開始する。同社のマニュアル作成・共有システム「Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)」に登録した動画をAIによって自動編集。マニュアル作成工数を80%削減するという。

業務の説明をしながら動画を撮影すれば、15分ほどでマニュアル化が可能に(撮影協力:株式会社梅の花)

 Teachme AIでは、Teachme Bizの動画を自動で分割、字幕を生成したり、多言語対応の説明文の生成、校正、要約することも可能。動画の取り込みから15分ほどでマニュアルが完成するとのこと。データの再学習がされない生成AIを選定しているため、入力されたデータがAIモデルの再学習に使われる心配もなく、安全に利用できるという。また、Teachme Bizの既存機能とあわせて利用することで、マニュアルを20の言語に自動翻訳することも可能になっている。

 プランは「ビデオProプラン」と「テキストProプラン」の2種類。ビデオProプランでは、撮影した動画を自動分割し、字幕・説明文付きのマニュアルを生成する動画マニュアル半自動生成(特許第7492092号の技術を使用)のほか、動画内の音声を自動で書き起こし、字幕に反映する字幕生成、登録された動画の字幕の内容をもとに、タイトルと説明文を自動生成するステップ概要生成などの機能を提供する。料金は月額2万円。

 テキストProプランではマニュアル化したい作業名と求める条件を入力すれば、ステップ構造化されたドラフト生成するマニュアルのドラフト生成や、タイトル/説明文の校正・要約・書き換え案をAIが提案する校正・要約などの機能を利用できる。料金は月額1万円。

 提供開始は6月27日の予定。別途「Teachme Biz」の契約が必要で、アカウント数によって金額は異なる。2025年2月末までに200社への提供を目指し、多様な人材の効率的・高品質な育成に貢献していくという。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう