週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

X-360Q(JN-27IPS360WQHDR-HSP)をレビュー

360Hz・WQHDの27型ゲーミングディスプレーが9万円台! KVMも90W給電も使えてお得感大

2024年05月26日 10時00分更新

文● 宮崎真一 編集●ジサトライッペイ/ASCII
提供: 株式会社JAPANNEXT

セットアップはツールレス、消灯可能なゲーミングLEDもそそる

 X-360Qのデザインはユニークだ。液晶パネルが黒一色で落ち着いた雰囲気であるのに対し、スタンドは銀色でメタリックな感じを醸し出している。そして、背面ではライン状のRGB LEDが虹色に点灯し、ゲーミングモデルらしく高揚感を煽ってくる。

360Hz・WQHDの27型ゲーミングディスプレーが9万円台! KVMも90W給電も使えてお得感大

背面にはゲーミングモデルらしく、RGB LEDを搭載

360Hz・WQHDの27型ゲーミングディスプレーが9万円台! KVMも90W給電も使えてお得感大

ちなみに、RGB LEDは任意の色変更はできず、自動で色が切り替わるパターンのみ。OSDメニューからは消灯も可能

 ベゼル幅は1.2mmで画面非表示領域が6mmと、両者を合わせても7.2mmしかない。このフレームレスデザインは没入感が高く、ゲームや動画をフルスクリーンで表示した際のインパクトはかなりのもの。

360Hz・WQHDの27型ゲーミングディスプレーが9万円台! KVMも90W給電も使えてお得感大

ベゼル幅はわずか1.2mm。液晶非表示領域を含めても7.2mm

 スタンドは長方形の台座と支柱をネジ1本で固定するタイプ。ただし、ネジには大きめのツマミがついており、ドライバーを用意する必要はない。

360Hz・WQHDの27型ゲーミングディスプレーが9万円台! KVMも90W給電も使えてお得感大

台座と支柱の固定はネジを回すだけ

 支柱は幅が42mmほどで高さは約365mm。下部には穴があり、そこにケーブルを通してまとめられる。台座の大きさは240(W)×190(D)mmで、安定感は良好だ。

360Hz・WQHDの27型ゲーミングディスプレーが9万円台! KVMも90W給電も使えてお得感大

ケーブルをまとめやすいホールを搭載

 支柱と液晶パネルはツメを引っかけるだけで固定でき、こちらもツールレスで組み立てられる。なお、装着部は100×100mmのVESAもサポートしており、スタンドを外して別売のディスプレーアームを付けることもできる。

360Hz・WQHDの27型ゲーミングディスプレーが9万円台! KVMも90W給電も使えてお得感大

液晶パネルとスタンドはワンタッチで装着可能

360Hz・WQHDの27型ゲーミングディスプレーが9万円台! KVMも90W給電も使えてお得感大

装着部にはVESA用のネジ穴もある

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう