週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

有線/2.4GHz/Bluetoothを選べるトリプルモード接続&クリック音アリナシも選択可能

我が家の「深夜うるさい問題」を解決する静音ワイヤレスゲーミングマウス「ED-G3MPRO」

2024年05月03日 11時00分更新

文● 二瓶朗 編集●ASCII
提供: 株式会社プリンストン

接続手段は有線/2.4GHz/Bluetoothの3種類!
左右ボタンは静音スイッチとの切替も!

 「ED-G3MPRO」の外観は左右対称で、特に奇をてらったデザインではない。左右のクリックボタンと中央にスクロールホイール、本体左側に「進む」「戻る」ボタンと配置もオーソドックス。スクロールホイール手前、左右ボタンの中間に「dpiボタン」(後述)を備える。

左右対称で奇をてらわないシンプルデザインが良い

 サイズは全長118.7×幅61×高さ38.6mmで、重さ約63g。後述する特徴を備えたうえでこの軽さはなかなか魅力だ。本体色はブラックとホワイトの2種で、今回はブラックを試用した。

本体側面。マウス中央からやや手前部分が盛り上がった形状で手に馴染む

 「ED-G3MPRO」の大きな特徴は2つ。まず、接続方法を「有線」「2.4GHz」「Bluetooth」の3モードから選択できる「トリプルモード接続」だ。有線モードはUSB Type-A to Cケーブルで、2.4GHzモードはUSB Type-Aの専用ドングルを使用する。利用環境や状況に合わせた使い方が可能となる。

 ちなみにワイヤレスモードの切り替えは「スクロールホイール」+「戻るボタン」の3秒以上の長押しですぐさま切り替えられる。PCを複数台使い分けているユーザーにはマストの機能だ。

本体前面のUSB Type-Cポートにケーブルを接続すれば有線モードで使用できる

 もう1つの特徴は、ボタンのクリック音が鳴る「ゲーミングモード」とクリック音が抑えられた「サイレントモード」を、左右のボタンごとに切り替えられる「デュアルメカニカルスイッチ」の採用。クリックボタンのモードを切り替えると、メカニカルスイッチが物理的に切り替わる仕組みだ。

本体底面。センサーやPTFEソール、クリックボタンのモードを切り替えるマイクロスイッチが配置されている。写真下部(本体手前側)には、2.4GHzモード用のドングルを収納するためのパネルも見える

 ゲーミングモードのスイッチは「HUANO Pink-in-BlueMicro Switch」で耐久性は約8000万回。サイレントモードのスイッチは「HUANO Pink-dot Mute Micro Switch」で耐久性は約1000万回となっている。なお、クリックボタンのモードは本体底面のマイクロスイッチから切り替えられる。

 2.4GHzモードでのワイヤレス接続時では、1ms以下の低遅延を実現。また、干渉防止用変換器を搭載しており、ワイヤレス接続時の安定性にも期待できる。2.4GHzワイヤレス接続専用のドングルは本体に底面に収納できるので、紛失の心配もだいぶ減らせるはずだ。

本体底面の手前側にドングル収納スペースが設けられている

 さらに「ED-G3MPRO」はゲーミングマウス用に開発された高品質センサー「PAW3395」を搭載する。同センサーの分解能は50~2万6000dpi、最大トラッキングスピードは650IPS。レポートレートは125Hz~1000Hz。

 底面のソールには「PTFE」、いわゆるフッ素樹脂を採用し、滑らかな操作を実現。軽量設計ながらバッテリーを内蔵し、約6時間の充電で約70時間という長時間連続使用が可能となっている。これだけの機能を物理的に詰め込んだうえでの約63gは見事と言えるだろう。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事