楽天モバイルとRakuten AIの両輪で経済圏拡大
楽天グループとしては「Rakuten AI」を作り上げ、マーケティング効率やオペレーション効率、さらにはクライアント効率(出店者の業務効率)を上げることを目標としている。
このRakuten AIを楽天市場や楽天トラベルに導入することで、商品検索がしやすくなり、購買率が上がる。トラベルであればAIコンシェルジュによってユーザーが旅行に行きたいと思える最適なプランを提案できるようになる。楽天生命や楽天証券などでの提案も可能となるなど、あらゆる面で、AIによって売上げアップが期待できるというのだ。
楽天グループとしては、楽天市場の出店者や楽天トラベルの宿泊施設に対してRakuten AIを売り込みつつ、同時に楽天モバイルが提供する法人プランの新規契約獲得も狙っていくようだ。
法人として楽天モバイルの回線を試しに使ってもらいつつ、今後は個人の契約も他社から楽天モバイルに切り替えてもらう戦略だ。
三木谷会長は「他社から乗り換えるのにオンラインでも30分ぐらいかかってしまう。これを3分でできるように社内で指示をしている」と語る。
2024年はRakuten AIと楽天モバイルの両輪で楽天経済圏の拡大を狙っていくようだ。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります