週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

10月13日発売開始

【本日発売】 ソニーのフルミラーレス「α7CR」にカメラファンが驚いた

2023年10月13日 08時00分更新

 ソニーは10月13日、αシリーズ フルサイズコンパクトカメラの新製品「α7CR」を発売開始する。6100万画素センサーを搭載する高画素機「α7RⅤ」とほぼ同等の機能を小型ボディに収めたモデルで、実売価格は45万円(ボディのみ)。

世界最小のフルサイズミラーレスカメラが6100万画素に!
ソニー「α7CR」発表

 「α7CR」はフルサイズセンサー搭載の小型ミラーレスカメラで、α7の最高画素モデルの機能をほぼそのまま継承している。裏面照射型6100万画素センサーにBIONZ XRを搭載し、35mmフルサイズ時の静止画サイズは9504×6336ドット。AIプロセッシングユニットを採用し、オートフォーカスはリアルタイム認識AF。人物、動物、鳥、昆虫、車、列車、飛行機をリアルタイムで認識してくれる。

 位相差センサーも693点で、高画素機の「α7RⅤ」と同じだ。逆に異なるのはボディ内手振れ補正の効果で、「α7RⅤ」では8.0段のところ「α7CR」では7.0段となっている。また、連続撮影速度は最高毎秒10コマが8コマ、動画記録性能は最高8K24P/4:2:2-10bitが、4K60P/4:2:2-10bitとなっている(ともにクロップ時)。メモリーカードスロットも「α7RⅤ」の2から1になるといった細かい違いがある。

[記事を読む]

世界最小「α7CⅡ」&「α7CR」実機レビュー
= 最強フルサイズミラーレスカメラだ!(前/後編)

 ボディーは従来機と同様にAPS-Cの「α6xxx」シリーズに近いデザインやサイズ感だ。ベース機の「α7Ⅳ/7RⅤ」と比べると体積で約45%、重量は143g以上も小型軽量だ。両機ともサイズや操作系などはまったく同じで、ロゴ部分以外では区別がつかない。カラーはともにブラックとシルバーが用意されている。

 「α7C」より少し奥行きが増しているが、これはグリップ形状を変更したためで、やや平たく浅めだった「α7C」よりも細身で深くなり、ホールド感は格段に向上している。操作系では新たに前面にコマンドダイヤルを装備し、上面モードダイヤルから「静止画/動画/S&Q」が独立したスイッチとして分離された。背面液晶は3型103万ドットのバリアングルで大きな変化はないが、メニュー画面は、順当にタッチ操作が可能な最新のタイプに変更されている。

 ボディー内手ブレ補正はともに約7段と「α7C 」の約5段から向上している。実際に手ブレ補正非搭載のレンズ「FE28-60mmF4-5.6」で試しみると、広角側遠景なら1/2秒でも高確率でブレを防止してくれた。また高画素の「α7CR」のほうがブレやすいかと思ったが、両機とも同等の効果が得られ、手ブレ補正が強化されたことを実感できた。

[前編を読む] [後編を読む]
 

【編集部/おカメラ担当 みやの】

 従来機「α7C」は、2020年に登場した際、フルサイズセンサーをα7シリーズより小型のα6000系のボディにおさめたことで、小さいカメラ好きの心をワシヅカミにしたミラーレスカメラです。後継機の「α7CⅡ」はほぼ予想通りの進化でしたが、同時に登場した「α7CR」は、高画素機「α7RⅤ」と同じ6100万画素センサーを搭載したうえ、RVより10万円安いときたもので、正直ビックリしました。これは買いです。

 ボディが小さいため、グリップし辛いのではと不安だったのですが、そこはデザインが改良されていて、エクステンションというオプション(α7CRには同梱)を付ければ小指までしっかりグリップできます。とはいえ、手が大きい人も小さい人も、ぜひソニーストアやカメラ店で、握ってみてから決めましょうね!

編集部/おカメラ担当 みやの

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります