週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ナウシカの腐海をリアルとARで体験 できる「金曜ロードショーとジブリ展」開幕!

2023年06月30日 12時00分更新

金曜ロードショーとジブリの関係は長い
そしてKDDIもジブリに深く関わっていた

 東京・天王洲の寺田倉庫 B&Cホール/Eホールにて、「金曜ロードショーとジブリ展」が始まっています。日本テレビ系の映画番組「金曜ロードショー」で放映されたスタジオジブリ作品を振り返る展覧会で、au(KDDI)が特別協賛として参加しており、ジブリ作品の世界を体感できるARコンテンツも用意されているとのことで、開幕前日に開催された開会セレモニーとプレス内覧会を取材してきました。

 開会セレモニーには、スタジオジブリ 代表取締役プロデューサーの鈴木敏夫氏、日本テレビ放送網 代表取締役 会長執行役員の杉山美邦氏、KDDI 執行役員常務の竹澤浩氏が登壇。杉山氏からは「金曜ロードショー」でジブリ作品がこれまで203回も放映されて、何度放映しても視聴者から支持されることなど、本展開催の経緯について説明されました。竹澤氏からは、KDDIとスタジオジブリとの関係は2010年頃から始まり、昨年愛知県にオープンした「ジブリパーク」のオフィシャルスポンサーであることなどが紹介されました。

左から日本テレビ放送網 代表取締役 会長執行役員杉山美邦氏、スタジオジブリ 代表取締役プロデューサー 鈴木敏夫氏、KDDI 執行役員常務 竹澤浩氏

 鈴木敏夫氏は、日本テレビとジブリとの出会いや「映画館ではなく、金曜ロードショーで初めてジブリの作品を観る人も多い」といったエピソードを披露した後、記者からの質問にも答えました。7月14日に公開される宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」を一切宣伝していない理由について「情報が多い時代だからこそ、情報がないことがエンタメになるかもしれない」と明かし、それについて宮崎監督が「大丈夫かなぁ」と話していることなども笑顔を交えて話していました。

記者からの質問に答える鈴木敏夫氏。「君たちはどう生きるか、の次の長編も考えているのか?」という質問に、「まだ先のことを言うべきではないが、一言だけ(宮崎監督は)元気です」と回答した

ジブリファン垂涎の展示!
au全面協力の王蟲のARは圧巻!

 展示会場は5つのコーナーに分かれています。入場すると、まずオープニングムービーを観られる部屋に案内されます。1985年に放送が開始されや「金曜ロードショー」では、これまでに200回以上、ジブリ作品を放映されています。そのダイジェスト映像に加えて、鈴木敏夫氏が宮崎駿氏との出会いについて語るインタビューなどもあり、興味深い内容でした。

 続いて導かれるのが、歴代のジブリ作品が展示されているコーナー。1984年の「風の谷のナウシカ」から2021年の「アーヤと魔女」まで、スタジオジブリのほぼ全作品の絵コンテを展示。作品が公開された当時のでき事や流行った商品なども展示され、auの携帯電話・スマートフォンも展示されていました。

歴代のジブリ作品を時系列で振り返る展示コーナー。(C)Studio Ghibli

auの懐かしいケータイやスマホも展示されていた(画像提供:KDDI)

 3つめのコーナーは「ジブリ映画ポスタースタジオ」。「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「魔女の宅急便」などのポスターを再現したセットが用意されていて、主人公になった気分で撮影を楽しめる趣向。「借りぐらしのアリエッティ」のコーナーでは、「SATCH X」アプリを使い、ポスターさながらの世界をARで表示させ、自分が主人公になったポスターを画像を作ることができます。

「魔女の宅急便」の主人公キキになった気分に

このような装置がいくつも用意されていて、SNSにアップしたくなる写真が撮れること請け合い

このような仕上がりに。小道具の小刀も貸してもらえる

auの協賛により、「SATCH X」アプリで、自分を主人公にした「借りぐらしのアリエッティ」のポスターを作れる

寝転がっているように見えるが、実は撮り方に一癖ある

後ろのブタのクオリティーが恐ろしいくらい高い

一番難易度が高い写真がコレ。なかなかポスターと同じように撮れなかった

 4つめのコーナーには「ジブリの幻燈楼」が展示されています。これは2018~2019年に開催された「ジブリの大博覧会」富山展のために作られたもので東京では初出展。フィルムや造形物に光を当てて、レンズで壁などに投影する装置です。富山のガラス工房や地元の作家らが参加して作られたもので、細かい細工と、投影される映像や影を併せて楽しむことができます。

会場にはジブリの映画音楽(インストゥルメンタル)が流れ、壁や床に映像が投影され、幻想的な雰囲気

幻燈楼の細かい細工も必見

 続いて、展覧会の公式図録やオリジナルグッズなどを購入できる物販コーナーへ。ここでグッズを購入してau PAY(コード支払い)で支払うと先着でオリジナルステッカーをもらえます。

物販コーナーは広めで、グッズも豊富

ジブリのキャラクターグッズだけでなく、「金曜ロードショー」の“フライデーおじさん”をデザインしたオリジナルグッズも販売

au PAYで支払うと、王蟲がデザインされたステッカーをもらえる

 そこから続く暗い通路を抜けると、たどり着くのが「風の谷のナウシカ 王蟲の世界」。造形作家・竹谷隆之氏によって作られた巨大な王蟲(オーム)を中心に、大王ヤンマ、ムシゴヤシなども展示され「風の谷のナウシカ」に登場する腐海の森に迷い込んだような気分を味わえました。

 このコーナーでは「SATCH X」アプリを使って、ARで登場する王蟲を見ることができたり、遠隔カメラ「マチカメ」で巨大な王蟲と一緒に撮影したりすることもできます。なお、このコーナーは撮影自由で、会場はかなり暗いので、スマホの夜景モードで撮影することをオススメします。

最後の「風の谷のナウシカ」の腐海を表現したコーナーは圧巻!

王蟲の背中の目は色を変えて光る

腐海の森を俯瞰できる展示も

「SATCH X」アプリを使って、巨大な王蟲が近づいてくるような迫力も体感できる

 東京・天王洲での「金曜ロードショーとジブリ展」は9月24日まで。日時指定予約制で、通常チケットは大人1800円、中・高校生1500円、小学生1100円。10月7日~2024年1月28日には、富山美術館でも開催されます。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります