週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ついにKaiOS搭載のケータイが国内上陸か? Orbicの日本市場参入は本気のようだ

2023年03月13日 17時00分更新

日本市場への参入に意欲的なOrbic
だが激戦区でどう存在感を見せるのか?

 アメリカのデバイスメーカーOrbic(オービック)は、スペイン・バルセロナで開催された「MWC Barcelona 2023」に出展。あわせて日本のプレス向けに、グループインタビューを開催し、日本市場への参入について説明をした。

会場ホール5のOrbicブース

 Orbicは2006年創業の米国企業で、現在はスマートフォンのほか、タブレットやモバイルルーター、PC、スマートウォッチなどのウェアラブルなど、豊富な製品ラインアップを有している。特にアメリカでは2019年に米国通信キャリアのVerizonで、Orbicの4Gスマートフォンの販売がスタート。その後も各国キャリアに納入しており、特にモバイルルーターでは、Verizonでの販売シェアの半分を占めている。

グループインタビュー冒頭のみ参加となったOrbic President&CEO Mike Narula氏

Orbicは2006年創業の米国企業

近年アメリカの通信キャリアを中心に製品の納入を行なっている

モバイルルーターは米国Verizonでシェアの半分を占めている

 支社は生産拠点やデザインチームを含めてプエルトリコ、インド、台湾、中国、オーストラリア、日本、ドイツ、イギリスと各国にあり、グローバル企業として成長しているメーカーのひとつだ。

 そのOrbicが、現在ターゲットとしている市場が日本。すでに日本法人も設立されており、年初にアメリカ・ラスベガスで開催されたCES 2023でも日本市場への参入が明言されている。今回のグループインタビューでは、Orbicの上級副社長でグローバルセールスとオペレーション担当のダニー・アダモポウロス氏より、あらためて日本市場参入についての説明がされた。

Orbic 上級副社長 ダニー・アダモポウロス氏

 アダモポウロス氏は、現時点での日本投入端末について明言はさけたが「すべてのセグメントをみていますが、その中から適切な商品を用意したいため、2、3のセグメントに絞る予定」とのこと。

PCなども扱っているが、やはり最初はスマートフォンの投入か?

 市場規模を考えるとスマートフォンやタブレットの投入が予想されるが、同社ではKaiOSを搭載したフィーチャーフォンもラインアップしており、アメリカのVerizonでも高いシェアとなっている。

KaiOS搭載のフィーチャーフォンも同社の主力製品の1つ

 日本でもいまだに2つ折りのフィーチャーフォンの人気も高く、日本のMVNOからフィーチャーフォンがあれば扱いたいという声もあるので、今後の展開によっては日本への投入もありそうだ。

 また、アダモポウロス氏は日本市場に参入するにあたり「約1年間に渡ってパートナーを探し、物流やサービスセンター、コールセンターと契約を結んで準備しています」と、商品配送やアフターサービスにも高いクオリティーを求める日本市場に向けた対応も進めているとのこと。

スマートフォンも複数モデルがあり、どれを日本に投入するか注目だ

 とはいえ、Orbicが得意とするコストパフォーマンスの高いミッドレンジは、すでに日本市場でも多くのメーカーがオープンマーケットに参入しており、海外メーカーは苦戦しているところも多い。参入したものの数モデルで撤退というメーカーも少なくない。

 アダモポウロス氏は2年前までモトローラ・モビリティ・ジャパンでの社長を勤めており、日本市場についても熟知している。今回のOrbicでの参入になにか秘策はあるかと尋ねたところ「あのときに多くを学びました。小売りチャンネルも重要ですが、MVNOチャンネルも重要だと考えていますので、それらのチャンネルを通じて展開していきたい」とのこと。

Orbicブランドの強み

 さらに「TwitterやYouTube、Facebook、LINなどのデジタルチャンネルでプロモーションを展開していきます。私がアニメキャラクターになるというのはどうでしょうか?(笑)」と、茶目っ気たっぷりに話していた。

 Orbicでは、近いうちに日本での発表会を検討しているとのこと。新たなスマートフォンメーカーの日本市場参入に期待したい。

Orbicは欧州で人気の高いブランド「dbramante1928」と提携し、スマートフォンやタブレットカバーの販売も展開しており、こちらの日本参入にも期待

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この特集の記事