週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

6G時代のユースケースを世界に向けて展示したNTTドコモ MWCのドコモブースをチェック

2023年03月03日 09時00分更新

 NTTドコモは、MWC Barcelona 2023にてブースを出展。「Coming Up Next 6G STAGE」をテーマに、6Gに関するコンセプトや、同社が取り組んでいるVR・XR関連の展示が見られた。

MWCのNTTドコモブース

6Gのシミュレーションでは下り最大100Gbpsの通信速度
日本っぽいコンテンツを活用しての展示も

 6Gについては、現在規格が標準化されているわけではないため、ロードマップなどの紹介にとどまるが、サービス開始を2020年代後半と想定して、仕様やコンセプトを提案している。

6Gへのロードマップ

 ブースではその一例として、「分散MIMO」についてのシミュレーションを展示。分散MIMOを使ったケースで、最大で100Gbps以上の下り通信速度を計測する端末があり、非採用時と比べて、実際に下り1Gbps以上の速度で通信をしている端末の割合も多くなっている。

「分散MIMO」のシミュレーションで、左が採用時の結果を表している

 6Gで接続するユースケースとして、ボール型の振動デバイスを使い、触覚を伝送する「人間拡張基盤」に関する技術を披露。手に持ったボールを持っていると、ほかの人が触れた感触が伝わってくるというシステムで、凸凹のタイルや目の粗い布のザラザラといった細かな感触が体感できるようになっていた。ボールは半分に割れ両手で持つこともでき、左右それぞれに感触を伝えることも可能だ。

ボール型のデバイスの振動で細かな触覚が伝わってくる

映像に合わせて左右で違った感触が伝わってくる

 さらにピアノを弾く際の歯切れ良く弾くスタッカートや、やさしく弾くレガートといった演奏の違いを微弱な電技信号によって腕に伝えることで、ピアノの学習に活用するデモも展示。こちらも超低遅延により信号を遠隔地から伝えることができる。

ピアノの細かな腕の動きを遠隔地から指導できる

ロボットに茶道の腕の動きを遅延なく伝えるデモ

 そのほかNTTコノキューが展開しているVR・XR関連の取り組みも展示。「XR World」では、メタバース空間でゴジラシリーズの怪獣を原寸大で見られるようになっているほか、「Matrix Stream」ではバーチャルライブの体験コーナーを用意し、日本らしいコンテンツを使って、世界に向けて紹介していた。

メタバース事業の「NTTコノキュー」の取り組みを紹介

メタバース空間で巨大な怪獣を実感

バーチャルライブに参加できる「Matrix Stream」

 また今回のMWC Barcelonaにあわせて発表された「オープン RAN」に関する新ブランド「OREX」に関連する説明を展示。世界の通信キャリアに向けて、O-RANの導入支援のビジネスを進めていくことをアピールしていた。

OREXという新ブランドで、「オープン RAN」ビジネスを推進する

 

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この特集の記事