インドから新しいモバイルOS「BharOS」が発表された。セキュリティーとプライバシーを強調しており、すでに利用している組織もあるとのこと。AndroidとiOSが独占する市場を打開しようと、これまでいくつかの試みがあったが、成功したものはない。世界最大規模の人口を抱える国なら、第3のスマホOSは成功するのだろうか?
「Firefox OS」などの第3のOSブームから早くも10年
2月になると、業界はMWCに向けて浮き足立つ。2020年は直前のキャンセル、一昨年は時期をずらしてオンライン開催、昨年はスペイン・バルセロナの会場もオープンしたハイブリッド形式。今年はフルスイングとなりそうだ。
ちょうど10年前のMWCでは、第3のOSに向けた動きが活発だった。Mozillaが端末メーカーやオペレーターなど多数を一堂に集めて「Firefox OS」のローンチを発表したり、Jollaが発表した「Sailfish OS」のSDKを発表するなどのニュースに沸いた。
彼らに共通したメッセージは、「AndroidとiOS以外の選択肢を」だった。このほかにもUbuntuのCanonical、非営利団体の形をとった「Tizen」なども同じことを試みたが、MozillaとCanonicalは撤退、Tizenはスマートフォンからスマートウォッチ向けになり、その後「Wear OS」に統合された。
現在のモバイルOSの状況はというと、AndroidとiOSでなんと98.8%を占めている(2022年第4四半期、Statista調べ)。10年前は、まだ「Windows Phone」「Nokia Series 40」「Symbian OS」なども残っていたので、当時よりも2極体制は進んでいる。
安全とプライバシーを特徴とするBharOS
そのような状況で発表されたのが、「BharOS」だ。その名も「インドのOS」(Bhartはヒンズー語でインドの意味)。それ以前は「IndOS」という噂があったOSだ。
開発したのは「JandK Operations(JandKops)」なる組織。インド工科大学マドラス校(IIT Madras)のインキュベーションプロジェクトで、インドの科学技術省の出資を受けている。
このような“生い立ち”もあり、BharOSの発表会には技能開発・起業促進省と教育省のDharmendra Pradhan氏、鉄道・通信・電子・IT省のAshwini Vaishnaw氏が登場。両氏がBharOSを搭載した端末を使って、遠隔にいるIIT-Madrasの担当者とビデオ通話をする形をとった。
IIT Madrasによると、BharOSは商用のスマートフォンにインストールして利用できるという。OTAにより最新のOSを利用できること、デフォルトのアプリがないなど、セキュリティーとプライバシーをアピールしている。企業や組織は自社でアプリストアを展開できる。
すでに機密情報を扱う機関が利用しているとのことで、これらのユーザーはプライベート5G経由でプライベートクラウドサービスを利用しているそうだ。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります