週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Take You Higherな「赤いラップトップスタンド」を衝動買い

2022年11月18日 12時00分更新

側面から見るとダブルヒンジでZ型をしており、完全に伸ばすとフラットな感じ。完全に折り畳むと机上高約35mmのフラットな台となる

シンプル構造ながらスマホホルダー付き

 ラップトップスタンド赤が、筆者のすでに持っている4台のラップトップスタンドとの最大の違いは、操作する人の要求に応じて変化できる対応力の幅の広いことだろう。前面からでは商品の全体的な形状はつかみにくいが、側面から見れば構造は極めてシンプルだ。

 一般的なラップトップスタンドを側面から見ると、「V字型」を90度回転させたイメージだ。ラップトップスタンド赤は、形状的にはV字型ではなく「Z型」だ。2ヵ所のヒンジ部分を180度開き展開すると、フラットな形状となる。最小高さに折り畳むと高さ35mm程度の多少ずれた感じの台になる。

 実際の使用にあたっては2ヵ所のヒンジ部分に任意の角度を付けて開き、自分にとって最適な使用環境を実現する形状を作ることになる。ヒンジ部分の開閉はかなり力を入れないと開閉できないが、逆にお気に入りの角度を設定すると、簡単に形状変更することもなく安定してPCでの作業ができる。

上に載せるラップトップPCの重量(最大10Kg)や使用者の安全性を考慮して、ヒンジ部分は両方とも開閉にかなりの力が必要だが、それと引き換えに安心感は高い

 ラップトップPCのキーボードパームレスト側の手前は、二重のサイズの異なるストッパーのどちらかを引き起こすことで、厚さの異なる様々なラップトップPCにも対応が可能だ。ラップトップスタンド赤にはハンドルの様な取っ手が用意されているが、本体重量は実測952gもあり、あくまでオフィス内や家庭内モバイルが精々だろう。

ラップトップPCの厚さに応じてストッパー(滑り止め)は2段階ある。重さは1Kg近くあるので筆者は屋外を持って歩こうとは思わない。あくまで自宅内用だ

 筆者は「ITPROTECHハイブリッドスタンド ストロングベース RED」という商品名の「ハイブリッド」の意味をなかなか理解できなかったが、どうもラップトップPCだけではなく、その脇にスマートフォンも同様に置くことができることのようだ。

商品名でもあるハイブリッドの片棒を担ぐスマートフォンホルダーの設置は、けっこう自由度が高い。あまりデカいラップトップPC(17.3インチ)だと、その側面に余裕がなくなり使用不可の場合もある

 非使用時には、折り畳まれた状態のスマートフォン専用ホルダーは本体から180度回転させることで、ちょうどラップトップPCのスクリーンの右側に引き出すことが可能だ。専用ホルダーは、ラップトップPCの液晶画面の角度と合わせることができるように、前後に角度調整も可能だ。ラップトップPCとスマホを並列で使うことはありそうなので、なかなか便利な機能だ。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事