週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

他に類を見ない奇抜なシリーズはどうして生まれたのか

超個性派BTO PCメーカー、サイコムの現場スタッフに聞いてわかった“Craftsmanship”の根源

2022年07月26日 10時00分更新

工場の2階は修理サポートの検証スペース

 2階は修理サポート用のスペースとして使用。販売したBTOパソコンの不具合、修理依頼などの対応を行っている。修理サポートは新規の組み立てと異なり、症状から原因を探っていくという作業のため、より深いPC知識が必要だ。

 無事問題なく動くようになったらすぐ発送……というわけではなく、新規購入時と同じように動作テストが行われる。PCパーツが交換されて戻ってきたけどまた同じ不具合が出た、といったトラブルがないよう徹底されている。

修理サポートでは動作不良の原因の特定、問題のあるPCパーツの交換、再組み立てといった作業を行う

ストレステストなどの動作チェックで、故障原因の特定や修理後のPCが正常に動くか検証する

2階倉庫の棚にはやや古めのPCパーツもあり、ある程度長い期間でもサポートできるような体制であることがうかがえる

 2階は修理サポートだけではなく、倉庫としても使われている。小さなパーツは1階に集められているが、大きくかさばるPCケースなどは2階にに積まれている。

2階にはPCケースを多数ストック。これだけの数の同じPCケースが並んでいるシーンはお店のバックヤードでも見たことがないめ、思わず「おー」とうなってしまった

 ハイエンドなPCケースはPCパーツの中でもダントツで重いもの。何十台と運搬していると身体……、特に腰への負担は計り知れない。そういった負担を軽減するために、工場にはアシストスーツまで用意されていた。

アシストスーツを試させてもらえるとのことで、ジサトライッペイがチャレンジ。着方がわからないため、手伝ってもらって装着

「よっこい……せ!」と持ち上げるジサトライッペイ。「あー、確かにこれはちょっとラクかも」とのこと。腰と足が支えられて無理な体勢になりづらいので、ケガを予防できる

 ちなみに、このアシストスーツを調べてみると、1着あたり11万円以上もする高級品だった。これが工場には何着もあったのだが、いつの間にか河野社長が用意してくれていたものらしい。多数のPCケースを運ぶ時は重宝しているが、数台運ぶくらいであれば「装着する手間のほうが大きいので使っていない」ことは社長には内緒だ。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう