週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

GIGABYTE「Z690 UD AX DDR4」は何が変わった?

人気Z690マザーがリニューアル! 第12世代CoreにはDDR4とDDR5どっちがいいか再検証

2022年06月16日 19時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集●北村/ASCII

 第12世代Core(Alder Lake-S)で自作する場合、メモリーは将来性と帯域に優れるDDR5か、モジュールの選択肢と価格に優れるDDR4のどちらかを選ぶことになる。

 DDR4とDDR5は混在できないため、第12世代Coreで組む場合はメモリー規格に合ったマザーを選ぶしかない。もちろん性能も変わってくるが、以前の検証記事「第12世代CoreにはDDR4とDDR5どっちがいい? GIGABYTEマザー「Z690 UD」で検証」で示した通り、たいていの作業においてDDR4とDDR5に大きな差はない。

 Lightroom Classicや一部ゲームのパフォーマンスでDDR5がDDR4を大きく引き離す事例が確認できたものの、逆にCPUを全力で回した場合DDR5はDDR4より大幅に消費電力が増えてしまうという結果が得られた。DDR5メモリーモジュールの供給量や価格もかなり改善しているが、現段階ではまだDDR4で組んだ方が費用を抑えられる(ただし将来性を考えるとDDR5が有利なことは確かだ)。

DDR4対応Z690マザーの人気モデル「Z690 UD DDR4」の強化版といえる「Z690 UD AX DDR4」。実売価格は3万2000円前後

人気Z690マザーの強化モデル「Z690 UD AX DDR4」をチェックする

 今回紹介する「Z690 UD AX DDR4」は、前述のDDR5対DDR4の性能比較検証をした時に使用した「Z690 UD DDR4」の上位モデルと言うべき存在だ。マザー全体の装備やデザイン的なものはZ690 UD DDR4とほとんど変わってないが、Z690 UD AX DDR4には802.11ax対応の無線LANが追加されている。

 無線LANが追加されただけか……と思うかもしれないが、誰しも有線LANのケーブルをPCのある場所に引き回せるわけではない。さまざまな理由で有線よりも無線LANの方が使い勝手が良い人もいるはずだ。Z690 UD AX DDR4よりも安価なZ690マザーは存在するが、「無線LAN付きZ690&ATXマザー」という点で見ると2022年6月時点で最安となる。

Z690 UD AX DDR4のバックパネルには、Z690 UD DDR4にはなかった無線LAN用のアンテナ端子が増設されている。Z690では安めのマザーではあるが、今時のトレンドである一体型バックプレートをきっちりと採用している点は良い

テスト個体に搭載されていたWi-Fiモジュールはインテル製「Intel Wi-Fi 6 AX200」。Wi-Fi 6ルーターに接続した場合最大2402Mbps(2ストリーム)でリンクできる。ちなみにモジュールの型番はマザーのリビジョンによりAX200/201/211のいずれかになるが、どの型番であっても機能的な差異はない(AX211のみWi-Fi 6E対応だが、国内では対応ルーターがない)

 繰り返しになるが、その他の設計的な部分は本製品のベースであるZ690 UD DDR4と共通となっている。すなわちCPUの電源回路は16+1フェーズ、M.2 SSDのヒートシンクは最上段のみ搭載、PCI Express Gen5対応のx16スロットはメタルで強化した設計……といった要素である。第12世代CoreのK付きモデルをカリカリにチューニングしたりストレージを満載するような使い方ではなく、スタンダードなパーツ構成でCPUに無理をさせない範囲で性能を引き出すような使い方をする人にオススメだ。

CPUソケット周辺。大型のヒートシンクの下に電源回路が仕込まれているのが見える。16+1+2フェーズ構成で、パワーステージは60Aとなる

メモリーはDDR4仕様。最初に埋めるべき方のスロットがグレーになっており、わかりやすい

補助電源は8+4ピン仕様。Core i9-12900KSのような大飯ぐらいのCPUを極限状態で運用するのではなく、気持ちクロックを上げる程度のオーバークロックにとどめておきたい

最上段のPCI Express x16スロットは重量のあるビデオカードを装着しても良いように、メタルで強化されている

最上段のM.2スロットはヒートシンクが標準装備。ヒートシンク固定用のネジを回しても外れない仕様なのはうれしい

本製品には3本のM.2スロットがあるが、x16スロットに挟まれた場所に設置されているスロットにはヒートシンクはない。利用するのであれば発熱量の少ないSATAタイプか、ヒートシンク付きのものを使いたい

Z690 UD AX DDR4にはドライバーCDが同梱されていない(600シリーズ登場時からの施策)。初回起動時にこのようなメッセージが表示されたら「Install」を押してしまおう

するとGIGABYTE製ユーティリティー「App Center」がインストールされ、インターネット経由で必要なドライバー(とNorton Internet Security)をダウンロードし直接インストールできるようになっている。この時は有線LANにつないでおく必要がある

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事