サムスン電子の「Galaxy Tab S8+/S8 Ultra」の日本発売が決まりましたが、Wi-Fiモデルで11万5500円(S8+)と価格はスペック相応です。海外では5G対応モデルも出ているのですが、さらに価格は高いために日本への追加投入はなさそうです。iPadも一部モデルは5G対応品が出ているだけに、単体で通信できる5Gタブレットがもっと増えてほしいところです。
最近はノートPCの中にも5G搭載モデルが増えており、2in1 PCの5Gモデルも海外ではよく見かけるようになりました。富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が6月中旬に発売予定の13.3型2in1 PC「FMV LOOX」もCTOモデルに5Gを追加できます。ちなみに、このPCは「富士通ブランドPC40周年事業」の一環として発売されるもので、「LOOX」の名前に懐かしさを覚える人も多いでしょう。
さて海外でも5G搭載タブレットは様々な製品が出てきていますが、格安系のタブレットメーカーも5G対応品の投入を始めています。フランスブランドのArchosは「ARCHOS X20 5G」を発売しています。なおArchosの本家サイトには情報はなく、現在は香港でのみ販売されているようで、詳細なスペックは不明です。
チップセットはUNISOCのSpreadtrum UD710、メモリー8GB、ストレージ128GB。ディスプレーは10.36型(2000×1200ドット)。カメラは800万画素+500万画素。OSはAndroid 10を搭載します。本体重量は524g。5Gの対応周波数などは不明ですが、5G対応で価格は2588香港ドル、約4万1000円は安いと言えるでしょう。なお、UD710のAnTuTuスコアは23万程度なので、5G対応チップセットとしてはSnapdaragon 480やDimensity 700よりも下回ります。
中国でも低価格の5Gタブレットが出てきました。PCメーカー酷比魔方の「ALLDOCUBE iPlay 40 5G」はDimensity 720にメモリー6GB、ストレージ128GB、10.4型(2000×1200ドット)ディスプレーに1300万画素と500万画素カメラを搭載。バッテリーは6000mAh、OSはAndroid 11です。価格は1799元(約3万5000円)ですが、発売から若干時間が過ぎていることもあってか、現在は1499元(約2万9000円)で販売されています。Archosの製品より性能は若干高めですね。ただし中国販売品なのでGMSの搭載はなさそう。
スマートフォンからテザリングすればタブレットに5Gの搭載はなくても困らないかもしれませんが、単体でネットにつながる利便性は捨てがたいものです。またバッテリー容量が大きいので逆にタブレット側に5GのSIMを入れ、そこにスマートフォンなどを接続する、というのもいいかもしれません。ちなみに酷比魔方はタブレット購入者に同時購入できる20GBのSIMカードを0.01元、わずか0.2円で販売していますが、「Wi-Fiではなく4Gや5Gタブレットを買って活用しよう」とユーザーに提案しているのでしょう。
ところで日本や海外ではWi-Fi版しか販売されていないシャオミのタブレット「Xiaomi Pad 5」ですが、中国では上位モデルとして「Xiaomi Pad Pro 5G」が販売されています。ただしSnapdragon 870を搭載する高性能モデルのため価格は3499元、約6万9000円と高価です。シャオミにはぜひともRedmiブランドのタブレットに5Gを搭載、「Redmi Pad 5G」として4~5万円程度で販売してほしいところです。
「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!
長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!
「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!
→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」を読む
★ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります