週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

「自動配送ロボによるラストワンマイルの現在を知る」

【3/8開催】楽天・パナソニック・つくば市・玉野市担当が語る最新自動走行ロボット事情

2022年03月01日 11時30分更新

 経済産業省、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、自動配送ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けたシンポジウムを開催する。

 自動配送ロボットの活用が現在加速している。 特に、電子商取引が拡大する中で、ウィズコロナの中、高齢者などの利用者、ドライバーの安全を確保する観点からも、非接触型の自動配送サービスを実現することが重要となった。また、サプライチェーンの強靭化、ラストワンマイルの配送サービスの充実など、日本のスマートシティ推進においても非常に重要な役割を担うと期待できる。

 シンポジウムでは、NEDO実証実験の成果を発表。また、自動配送ロボットを活用した配送サービス実現を加速させるため、社会受容性やビジネスモデル検討などについて、関連する自治体や事業者などの識者を招き、その在り方について議論する。

■■申し込みはコチラから!■■
■■ 会場参加 | オンライン参加 ■■

登壇者

経済産業省商務・サービスグループ消費・流通政策課長兼物流企画室長
中野剛志氏

経済産業省商務・サービスグループ消費・流通政策課長兼物流企画室長。1996年東京大学教養学部教養学科第三(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)入省。2001年エディンバラ大学より優等修士号(政治理論)、2005年同大学より博士号(政治理論)取得。特許庁制度審議室長、情報技術利用促進課長、ものづくり政策審議室長、大臣官房参事官(グローバル産業担当)等を経て、現職。

つくば市
政策イノベーション部長
森祐介氏

2011年文部科学省入省。内閣府、文部科学省で科学技術・イノべーションの推進や条約交渉、日中韓関係などに携わる。2012年、東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了、博士(生命科学)。2015年より米国留学し、2016年ハーバードケネディスクールで行政学修士号を、2017年ハーバードメディカルスクールで生命倫理学修士号を取得。2019年6月より、つくば市・政策イノベーション部長として、市全体の経営戦略立案や新規政策、スマートシティ化などを担当。 政府日本版ナッジ・ユニット ナッジ倫理委員会委員長、筑波大学システム情報系客員准教授等を兼務。 著書に『ナッジ・行動インサイト ガイドブック(勁草書房, 2021) 』などがある。

玉野市 公共施設交通政策課
主査
甫喜山昇平氏

1979年岡山県玉野市生まれ。 平成16年玉野市に採用され、主に観光施策(瀬戸内国際芸術祭等)担当を経て、平成29年4月から現職のコミュニティバス「シーバス」、乗合デマンドタクシー「シータク」など玉野市の公共交通業務を担当。

楽天グループ株式会社
コマースカンパニー ドローン・UGV事業部 シニアマネージャー
牛嶋裕之氏

楽天グループで自動配送ロボットによる商品配送サービスの開発を担当し、昨年の春には横須賀で国内初のロボットの公道走行によるスーパーからの商品配送サービスを実施。前職は経済産業省でロボットやドローンの政策を担当。

パナソニック株式会社
ロボティクス推進室室長
安藤健氏

パナソニック株式会社ロボティクス推進室室長。博士(工学)。早稲田大学理工学術院研究助手、大阪大学大学院医学系研究科博士研究員を経て、2011年にパナソニック入社。ヒト・機械・社会のより良い関係に興味を持ち、一貫して人共存ロボットの研究開発から事業開発までに従事。パナソニック全体のロボティクス領域の戦略リーダ、技術開発リーダを担当。日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門技術委員長、経済産業省各種委員、ロボットイニシアティブ協議会副主査なども歴任。「ロボット大賞経済産業大臣賞」「IROS Toshio Fukuda Young Professional Award」など国内外での受賞多数。

株式会社日本総合研究所
プリンシパル
東博暢氏

2016年2月に、日本の成長戦略の基盤となる先進性の高い技術やビジネスアイデアの事業化を支援しイノベーションを推進する異業種連携の事業コンソーシアム「Incubation & Innovation Initiative(III)」を組成し、全体統括を行う。2018年から、IIIに参画する地方自治体と共に、地域の課題解決を通じ、新しい価値を創出、より魅力的なまちづくりを推進するためのプログラムSmart City Challengeを開始し、令和時代の新たな地方創生に取り組んでいる。その他、オープンイノベーション推進、大学改革、情報銀行の立ち上げや、DX推進、産官学・市民が連携したスーパーシティ/スマートシティ/デジタル田園都市国家政策の推進に従事する。 外部活動として、内閣府、国土交通省、総務省、経済産業省等のスマートシティ関連有識者委員会の委員を歴任、各自治体の首長のフェローも務める。

『自動配送ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けたシンポジウム~自動配送ロボによるラストワンマイルの現在を知る~』

開催日時
2022年3月8日(火)開演13:00 終了予定15:25(受付開始:12:30)

開催場所
・会場参加(※先着120名)
赤坂インターシティコンファレンス
〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8−1 赤坂インターシティAIR 4F the AIR
・先着順とします。
但し、参加希望者多数の場合、企業・機関毎に2名以下にさせて頂く場合がございます。
・オンライン視聴あり。

13:00~13:05 開会挨拶(経済産業省)
13:05~13:15 自動配送ロボット実用化に向けた取り組み(経済産業省商務・サービスグループ消費・流通政策課長兼物流企画室長 中野剛志氏)
13:15~13:20 NEDO講座事業紹介(NEDO)
13:20~13:35 先進自治体より実証事例の紹介(つくば市 政策イノベーション部長 森 祐介氏)
13:35~13:50 先進自治体より実証事例の紹介(玉野市 公共施設交通政策課 主査 甫喜山 昇平氏)
13:50~14:05 自動配送ロボット事例紹介(楽天グループ株式会社 コマースカンパニー ドローン・UGV事業部 シニアマネージャー 牛嶋 裕之氏)
14:05~14:20 自動配送ロボット事例紹介(パナソニック株式会社 ロボティクス推進室 室長 安藤 健氏)
14:20~14:30 休憩
14:30~15:10 パネルディスカッション「自動配送ロボットの社会実装に向けて」
(経済産業省、パナソニック株式会社、楽天グループ株式会社、自治体(つくば市、玉野市)、モデレータ:日本総研)
15:10~15:20 特別講演
15:20~15:25 閉会挨拶(NEDO)

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう