アイドルユニット「純情のアフィリア」のメンバーにして、ASCII.jp自動車部の部長を務める「あっち、こっち、ゆみちぃ」こと寺坂ユミくん。そんなゆみちぃ部長が憧れを抱くMINIを毎月1車種づつ試乗する連載「MINIミニ大作戦」も、ついに感動の最終回(おそらく)です。今回試乗するのは5Doorモデル。ゆみちぃ部長的に大本命の1台です。
MINIの中でも使い勝手のいい5ドアモデル
今やアイドル界で最もMINIに詳しいゆみちぃ部長(たぶん)。MINIの事なら、ゆみちぃ部長にお任せです。ですが「普通のモデルだと言われて乗ったら最強モデルのジョン・クーパー・ワークスだったとか、豪雨の中でスポーツモードを押されて306馬力が猛発進とか、なんなんですか! スパルタですか?」と、クルマの事より取材の思い出が心に強く残っている様子。
今回試乗するのはMINIの5Door。簡単に言えば、以前試乗した3Doorモデルにドアを2枚増やした1台です。その分だけ全長は16.5㎝ほど長くなっています。「これで後席が乗りやすくなりますね」というゆみちぃ部長。「大きさ的には、前回のクロスオーバーやクラブマンより、こっちの方が取り回ししやすそうでイイですね」と、コンパクトな方が好ましいと思われている様子。
部員的には「MINIは長年3Doorだった。5Doorは邪道」などと思うのですが、ゆみちぃ部長にはそのようなコダワリはない様子。逆にそういったコダワリは、脳が硬化している証拠。柔軟な発想がないとダメなんだなぁと、クルマをチェックする部長を見ながら感じました。そういう目で見ていくと、3Doorより5Doorの方がクラシカルな印象を受けるから不思議。
「この屋根、グラデーションなんですね」と目ざとく見つけた部長。こちら現行モデルからオプションで採用されたマルチトーン・ルーフというもの。お値段は9万6000円になります。広報の方によると、車両両前方には深みのある「ソール・ブルー」、中央部分になるにつれて明るい「パーリー・アクア」、さらに後方部分は濃い色「ジェット・ブラック」へと、徐々に変化している塗装なのですが、乾ききる前に塗装しているため、1台1台微妙に個体差が生まれるのだそう。つまりその屋根は世界で1枚しかない、というカスタマイズ性を楽しむMINIの世界にピッタリのもの。「とても綺麗ですね! 表情があってイイ」と、ゆみちぃ部長もお気に入り。
荷室は3ドアと比べて約3割ほど容量アップの278リットル。日本のコンパクトBセグと比べると少な目なのですが、それでも3ドアの狭さを見た目からすると「おぉ広い」と感じることでしょう。とはいえ、今回の取材では4人が乗車しているのですが、全員の荷物(というより部員Kの撮影機材がほとんど)を入れると、本当にギリギリな状態に。「荷物を大量に、というのは難しそうですね」とゆみちぃ部長はポツリつぶやきます。そしてバックドアを見て部長は何か異変に気付きました。「このCooper DのDって何ですか? Sはわかりますけれど」
ディーゼルエンジンモデルのMINI
そうなんです。今回はディーゼルエンジン仕様のMINIなのです。「でぃーぜるえんじんって、何ですか?」という部長。ディーゼルエンジンとは、燃料としてガソリンではなく軽油を用いる内燃機関。というのも最近ガソリンが高いのは誰もが知るところ。部長も街でガソリンスタンドを見かける度に「160円たっか!」と声をあげています。MINIのガソリンエンジンはハイオク専用ですので、さらに高くなってリッター170円とか176円とか。ちなみに1年前の2020年12月はリッター140円ですからね。高速道路で給油すると、もっと高くなります。
一方、軽油はリッター134円程度。「この価格差はどこから生まれているの? 軽油というだけに軽いから安いの?」と、ゆみちぃ部長から素朴な疑問が生まれるのは当然のこと。この価格差はズバリ税金。
ガソリンには、揮発油税(48円60銭/L)と地方揮発油税(5円20銭/L)のリッターあたり53円80銭のガソリン税を納めています。本来は揮発油税(24円30銭/L)と地方揮発油税(4円40銭/L)とを合わせて28円70銭/Lなのですが、2008年から暫定税率が適応されています。暫定税率は1973~1977年度の道路整備5ヵ年計画の財源不足に対応するために、1974年から35年間適応するというもの。そのおかげで日本の道路は綺麗になったのですが、2008年3月末に一度失効したものの、当時の福田内閣と衆議院で再議決され2008年5月1日から暫定のまま13年以上が経過しています。
軽油は地方税で軽油取引税と呼ばれています。現在は32円10銭/Lですが、本来は15円/L。こちらも2008年以降の暫定税率が適応されています。ちなみにヨーロッパでは軽油もガソリンもほぼ同じ値段で、英国の場合ハイオクがリッター200円、軽油が195円。アメリカではガソリンが116円に対して、軽油は139円と逆に高かったり。つまり「原価はほとんど一緒」なのです。軽いから安い、というわけではないのです。
「なるほど! 日本だと軽油はお安いんですね」と、納得するゆみちぃ部長。さらにMINIの場合、クリーンディーゼルですのでエコカー免税対象。全モデル自動車重量税が免税なのです! 「税金払わなくていいんですね!」ゆみちぃ部長の目はキラキラと輝きを増します。
しかもMINIのディーゼルは燃費がよくて、今回取材したモデルでリッター19kmを記録。ちなみに過去のガソリン車では、11~14kmといったところですから、燃料費が安くて燃費もイイ。「つまり、ランニングコストが安いということですね! メッチャいいじゃないですか! どうして今までディーゼルを選ばなかったんですか?」と、ゆみちぃ部長は車両手配担当の部員Kを責め立てます。そこにはディーゼルエンジンならではのデメリットがあるから。
それは、エンジンの騒音が大きくなりがち、ということ。さらにエンジンブレーキがかかりづらいという2点。ゆみちぃ部長は音が大きな車はお好みではないですから、避けていたのです。「そんなことないです!」と言い張りますが、実際ゆみちぃ部長は騒音の大きな車に乗ると黙ってしまいます。部長と楽しい車内を過ごしたい部員Kは、スポーツモデル以外でエンジン音の大きな車の取材を避けていました。ですが、昨今のガソリン代高騰と経費削減の両面から、今回はディーゼルエンジン搭載モデルを選んだのです。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります