幅65cmとコンパクトなのに、DolbyAtmosに対応、しかも6万円以下と手軽な価格のサウンドバーをSonosが発表した。
「Sonos Beam(Gen2)」の価格は5万9800円で、幅651×奥行き100×高さ69mm。重さは2.8kg。国内販売は年内を予定。マット仕上げのブラックとホワイトの2色で展開する。初代のBeamと比較した外観上の変更点は、パンチング加工したポリカーボネート素材を利用している点。ファブリック素材に比べて、メンテナンス性や耐久性に優れ、Wi-Fiの電波を遮蔽しないのが特徴だ。また、LEDを装備したことで機器の状態が分かりやすくなっている。
内部もプロセッサーを40%高速化するなど強化している。これは透明感や臨場感のある音の再現に寄与しているそうだ。センターツィーターと4基の楕円形ミッドウーファーの再生を制御するアルゴリズムも変更し、音の広がりや指向性のコントロール、声の明瞭さなどが上がったとする。本体には低音増強用のパッシブラジエーターも3基装備する。
会話を聴き取りやすくする「スピーチエンハンスメント」、ダイナミックレンジを調整して音量を抑えても聞きやすくする「ナイトサウンド」を搭載。Alexaによる音声操作もでき、遠距離対応マイクで集音性能も配慮している。また、iOS端末を利用して入れば、TruePlayにより、部屋の反射を加味した適切な再生設定が可能となっている。
HDMI端子はARC/eARCに対応。光出力のみのテレビとお付属の「Sonos光オーディオアダプター」経由で接続可能だ。シンプルに設置でき、アプリを使用した簡便な設定手順もSonosらしさだろう。なおSonosの製品はWi-Fi経由で拡張できる点が特徴。Beamもサブウーファーの追加が可能なほか、後方にSonos Oneなどを用意してサラウンドスピーカーとして利用できる。別売7800円のウォールマウントを使って壁掛けすることも可能。
Bluetooth機能は持たないが、AirPlay 2には対応。本体にリモコンは付属しないが、HDMIコントロールを利用したり、付属の赤外線レシーバーを利用することで、テレビリモコンを使った操作ができる。
ストリーミング再生機能の多彩さも特徴。Sonosでは「Sonos S2」アプリ対応機種(一部を除く)でAmazon Musicで配信されている最大192kHz/24bitのUltra HD音質の楽曲や、Dolby Atmos Musicへの対応を予定している。また、DTSデジタルサラウンドサウンドのデコードにも対応予定。2021年後半にBeam(Gen2)のほか、上位のSonos Arcも利用できるようになる。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります