フルHD~WQHDでかなり快適なゲームプレイを実現!
Ryzen 7 5800X+RX 6700 XT搭載、約30万円のゲーミングPC「G-Tune EP-A-6700XT」は幅広い用途で活躍する熱い1台だ
かつてはゲーム用途というと、GPUはNVIDIA「GeForce」シリーズというのが定説だった。しかし、AMD「Radeon RX 6000」シリーズはRDNA 2アーキテクチャーを採用したことでパフォーマンスが向上し、その定説を覆すようになってきた。また、CPUではコア数が多い割には価格が抑えられていることから、AMD「Ryzen」シリーズが人気を博している。
それを受けて、BTO PCにもCPUにRyzenを、GPUにRadeonをそれぞれ採用したモデルが増えてきている。今回紹介するマウスコンピューターの「G-Tune EP-A-6700XT」もそうした製品の1つで、CPUに「Ryzen 7 5800X」、GPUに「Radeon RX 6700 XT」(以下、RX 6700 XT)を搭載したゲーミング向けPCだ。では、このG-Tune EP-A-6700XTでゲームがどの程度快適にプレイできるのだろうか。さっそく、テストによりG-Tune EP-A-6700XTの実力を確かめてみたい。
試用機の主なスペック | |
---|---|
CPU | AMD「Ryzen 7 5800X」 (8コア/16スレッド、3.8~4.7GHz) |
グラフィックス | AMD「Radeon RX 6700 XT」 (GDDR6、12GB) |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー(240mmラジエーター) |
メモリー | 32GB (DDR4-3200、16GB×2) |
ストレージ | 1TB SSD(M.2接続/NVMe対応)+4TB HDD |
光学式ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
インターフェース | USB 2.0 Type-A×2、USB 3.0 Type-A×8、USB 3.1 Type-A×2、有線LAN(1000BASE-T)、DisplayPort×3、HDMI、マイク入力/モノラル×2、ヘッドフォン出力、ラインイン、ラインアウト |
電源 | 800W(80PLUS TITANIUM) |
サイズ | 約幅215×奥行490×高さ481mm |
重量 | 約17.7kg |
OS | Windows 10 Home(64bit) |
Ryzen 7 5800X+RX 6700 XTという組み合わせ
1TB SSDと4TB HDDを搭載した大容量モデル
まずは、G-Tune EP-A-6700XTのスペックから紹介していこう。冒頭でも述べたように、G-Tune EP-A-6700XTはCPUにRyzen 7 5800Xを採用。このRyzen 7 5800Xは、8コア/16スレッドのCPUで、基本クロックは3.8GHzながらも「Precision Boost 2」により、最大4.7GHzまで上昇。前世代から1コアあたりの性能も向上していることもあり、ゲームにおいて高い性能が期待できる。TDPが105Wと若干高めなのがネックだが、G-Tune EP-A-6700XTでは、240mmサイズのラジエーターを備えた簡易水冷クーラーを採用しており、CPUの冷却にも抜かりはない。
一方のGPUは、RX 6700 XTを採用している。本機に搭載されていたビデオカードは、ゲームクロックが2433MHz、ブーストクロックが2615MHzと、前者は9MHz、後者は34MHzそれぞれリファレンスから引き上げられたクロックアップモデル。2.1スロット占有タイプのGPUクーラーは100mm角相当のファンを2基搭載し、アイドル時に回転を停止する0dB サイレントクーリングという機能も用意されている(出荷時の状況に応じてビデオカードが変更になる場合あり)。
マザーボードは、AMD X570チップセットを採用したオリジナルモデルを搭載。このマザーボードには、1000BASE-Tに対応した有線LANや、7.1チャンネルのHDオーディオを搭載。さらに、PCIe x16およびx1スロットが2本ずつ用意されるなど、拡張性は高い。システムメモリーもDDR4-3200 SDRAMを32GB備えており、ゲーム用途で十分な容量を誇っている。
ストレージは、NVMe対応のM.2 SSDを1TB搭載するほか、4TBのHDDも装備。最近では50GBを超えるゲームも増えてきており、こうしたタイトルを多く遊びたいという人や、動画編集などを行なう人にとっては、かなり魅力的な容量ではないだろうか。
これらを支える屋台骨ともいえる電源ユニットには、定格出力800Wのものを装備。特筆すべきは、この電源ユニットは80PLUS TITANIUM認証を受けた高品質なタイプで、電源効率を高めることで発熱が抑えられている点は見逃せないポイントだ。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう