週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

モバイルWSですが、待望のX1 Extremeの新型と同じデザインです!

レノボがThinkPadの最強WSモデル「ThinkPad P1 Gen 4」を発売! 5Gモデムも内蔵可

2021年08月03日 11時00分更新

 レノボは8月3日に「ThinkPad P1 Gen 4」を発売した。完全な新設計で、旧モデルと同サイズながら、ディスプレーを16:10の16インチに拡大し、冷却機構も一新して、上位のGPU搭載を可能にするとともに5Gモデムも内蔵できるようになっている。

 日本でも7月30日に発売となった最強X1の「ThinkPad X1 Extreme Gen4」の兄弟機で、GPUをRTXの30系からA系に乗せ換えたモバイル・ワークステーション・マシンである。

右が新モデル「ThinkPad P1 Gen4」

16型大画面にRTX A5000、5Gモデムも搭載可能に
「ThinkPad P1 Gen4」

 CPUには最新の第11世代Core i7/i9のHプロセッサーに加え、Xeon Wも選択が可能で、GPUにはNVIDIA RTX A5000/4000/3000/2000/T1200を搭載する。メインメモリーは最大64GB、ストレージは最大4TB(2TB M.2 SSD×2)である。

 内部の冷却機構は3種類を用意しており、内蔵するGPUによって、搭載するユニットが変わり、より高効率・コスト向上に寄与している。吸気は底面に加え、キーボード面からも取り入れる機構を新たに設計し、効率を向上したうえで、ThinkPadの耐水性や防塵能力は維持している。

底面のスリットが広くなっており、最上位モデルではベイパーチャンバーを使った冷却ユニットが搭載される

キーボードはテンキーレスで、両サイドにスピーカーが設置されている(写真はUS配列モデル)

 ディスプレーはすべて16:10の16インチで、WQUXGA IPS液晶(3840×2400ドット)マルチタッチ対応と、WQUXGA IPS液晶(3840×2400ドット)、WQXGA IPS液晶(2560×1600ドット)の3種類を提供し、WQUXGAモデルにはX-Rite Pantone ファクトリー・カラー・キャリブレーション機能を標準搭載する。WQUXGAでは600NIT、AdobeRGB 100%も実現している。

16対10比率になって、画面下部の額縁も狭くなった

 インターフェースはUSB4(Thunderbolt 4対応)×2、USB 3.2 Gen1×2(内、Powered×1)、HDMI、SDカード、コンボ・ジャックとフル装備で、バッテリー駆動時間は最大13.7時間となっている。

電源ユニットは3種類が用意され、専用端子から供給される(写真上左端)。

 サイズは359.5×253.8×17.7(タッチ非対応)/18.2(タッチ対応)mmで、重量はタッチ非対応が1.81kg、タッチ対応が1.86kg。価格は37万8400円からで、8月3日の発売となる。

天板はThinkPadおなじみのマットブラック塗装である

従来デザインでテンキー内蔵のコスパモデル
「ThinkPad P15v Gen 2」

こちらはテンキー内蔵のキーボードを搭載する

 こちらは従来モデルの機能向上版で、CPUは新たに第11世代のCore i9/7/5のHプロセッサーに、GPUはRTX A2000/T1200/T600で、ディスプレーは15.6インチ UHD IPS液晶(3840×2160ドット)または、FHD IPS液晶(1920×1080ドット)マルチタッチまたはタッチ非対応、FHD 100%sRGB IPS液晶(1920×1080ドット)で、UHDモデルにはFactory Color Calibration機能を標準搭載する。

 インターフェースはUSB4(Thunderbolt 4対応)、USB 3.2 Gen1×2(内、Powered×1)、HDMI、RJ-45、SDカード、コンボ・ジャックで、バッテリー駆動時間は最大9.5時間。

 サイズは366.5×250×21.17-24.2mmで、重量は2.07kg。価格は27万600円からで、8月3日発売である。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります