人に一番見られるからこそこだわりたい
エクステリアたち
それではエクステリアをご紹介しましょう。まずオシャレは足元から。18インチアルミホイールは、鮮やかなハイコントラストシルバー塗装が車体をグッと引き締めます。よく見ると、センターキャップにはModuloのロゴが入っていてスポーティー。価格は1本4万6200円。4本で18万4800円となります。
もう一つ、チラリと見える隠れたオシャレとして、エキパイフィニッシャー(9900円)もオススメ。後続車にスポーツ系車両と思わせるにピッタリではないでしょうか。ちなみにマフラーではないので、装着しても排気音は変わりません。
VEZELのフロントフェイスをより強調させるアイテムとして、2種類のフロントグリルが用意されています。よく見ると、上側だけ銀色の加飾が設けられ、下側はスルーホール状態。他社を見ると、全部がスルーホール状態なので、「なんで上だけ銀色の加飾をするの? 全面スルーホール状態の方が、エンジンが冷えてよくないですか?」との疑問が。
デザイナーによると「車両デザイン画横基調でヘッドライトグリルがつながったイメージになっているため、純正アクセサリーのフロントグリルにおいてもヘッドライトならびにその下キャラクターラインのつながりを分断しないデザインにしています。また、グリルの開口面積は標準グリルと同様です。開口部を増やすことは冬季のオーバークールにもつながるため最適な開口面積としています。」なのだそう。
VEZELはリアのテールランプもイマドキの横一文字形状ですので、統一感を狙ったというわけですね。さて、赤い車両と白い車両をよくみると、外周部の加飾が異なっています。赤い車両に取り付けたものはクロームメッキ仕様で4万1250円、白い車両のグロッシーカッパー・メタリック仕様が4万4550円となっています。
注意したいのが、こちらエンブレムが別売りであること。なぜなら「よりいっそうグリルの存在感を際立させるためにデザインにこだわりました。そのため、標準のHマークよりひと回り小さいエンブレムになっているため、外した標準エンブレムを使うことができません」とのこと。フロントグリルのHマークが純正と同じデザインを選択する場合は1650円なのですが、ゴールド、もしくはブラックを選択した場合は、リア側のHマークと車名エンブレムのセットで1万1150円。
VEZELにエレガンスな印象を与えるのは、フロントロアースカート(クロームメッキ/4万6200円、グロッシーカッパー・メタリック/4万9500円)と、フォグライトガーニッシュ(クロームメッキ/1万1000円)
サイドロアーガーニッシュ(クロームメッキ/3万8500円、グロッシーカッパー・メタリック/4万1800円)
リアロア―ガーニッシュ(クロームメッキ/2万7500円、グロッシーカッパー・メタリック/3万800円)の3点セット。合計すると10万円をゆうに超えてしまうのだけれど、そのスタイリングを一度でも目にすると欲しいなぁと思うに違いありません。
空力パーツとして注目は、テールゲートスポイラー(5万5000円)。Modulo Xで培った空力テクノロジーが活かされているのだそう。単なる見かけだけではないあたりが、さすが純正アクセサリーといったところ。
純正アクセサリー人気ランキング
本当はもっとご紹介したいのですが、参考までに売れ筋ランキングをご紹介しましょう。
VEZELを検討されていらっしゃる方は、ランキングと本記事を含めて、ご参考になれば幸いです。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります