「思ったより良かった」がヒットのきっかけに
平澤 ここまでクリエーションの話が中心でしたが、もう少しビジネスに寄ると、(コロナ禍で)配信プラットフォームの加入者がドンと増えたので、配信プラットフォームにお金をもらって作るような企画が成立しやすくなるという状況が起こっています。その成果がハッキリ出てくるには早くても1年から1年半後だなと思います。
まつもと 配信プラットフォームは僕も大好物なのでいっぱい伺いたくなっちゃうんですけど、そこに行く前にクリエイター/クリエーションの話をもう少し続けましょう。話題作の『PUIPUIモルカー』について。
【公式】PUI PUI モルカー 第1話「渋滞はだれのせい?」
平澤 いやー、幸せな気持ちになります。まさに時代の空気をつかんでいると思いますよ。
まつもと 今だからこそなんですかね?
平澤 いくつかとらえ方があると思います。まず「明るいものを見たい、可愛いものを見たい」は時代の空気としてあります。
そして、深夜アニメのユーザーさんたちは3ヵ月にいっぺん新たな気持ちで話題にできる作品を探していくという動きをクラスター全体でやっている感じがあって、今回その動きに合致したのが『PUIPUIモルカー』だった、という。
お金と人を集めて作る『呪術廻戦』のような王道タイトルがドンときたかと思えば、すごい才能のある方――海外での受賞経験もある見里朝希さん――が作ったショートアニメが注目を集めたりもする。
TVアニメ『呪術廻戦』ノンクレジットOPムービー/OPテーマ:Eve「廻廻奇譚」
この十数年間、アニメのコアユーザーは「集団として何を面白がるか?」を毎クールごとに選んできました。ですから宣伝がさほど大きかったとは言えないタイプのものでも、ある種の独自性があるとパッと喰らいついてみんなでワーッと見る。ある種、すごく良いお客さんが揃っているとも言えると思います。
まつもと しかも『PUIPUIモルカー』は朝放送ですからね。明らかに深夜アニメのお客さんの生活動線にはいないものが、ネットで「何だこれ!?」って発見された。朝リアルタイムで見た人は少ないと思うんですよね。あと、非言語全世界対応(の作品)だということもありますけど。
平澤 ええ、まさにご指摘の通りと思います。
まつもと そういうところを上手くつかんだのかな? 狙ってこうなるものじゃないと思うので。
平澤 ソーシャル視聴ってまさに「何を話題にするかを決めていく」ってことだと思います。割と確固たるお友達のクラスターがあって、そのなかで何を話題にするかひたすら見つける作業をしている。ですから独自性があり、クオリティーが伴っていると、みんなが見る。そして「確かに期待した通りだ」あるいは「思ったより良かった」(と評判になる)。
現在は「思ったより良かった」という体験がすごく尊い時代になっていると思います。いわゆるソーシャル視聴、仲間視聴のなかで、誰かが「思ったより良かった」と言い出して、自分も見てみたら確かに「思ったより良かった」。それをソーシャルに流すと別の誰かが見て、また「思ったよりよかった」……と、ある種の体験が連鎖していってヒットにつながっていく。
今のアニメ、特に深夜アニメや劇場アニメなどいわゆるハイクオリティーアニメの世界では、本当に優れた批評眼をお持ちの、まさに目の高いユーザーさんたちが発信し合うことである種のシーンが形成されていて、これは大変すごいことだなと。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります