車中泊の場所選び
私が軽自動車で車中泊をする上で何ができれば快適かというのを考えてみたよっ。
これは欲しいよねリスト
・お風呂には入りたい
・お手軽ケトル料理をしたいので、電源は絶対だぁ
・お手洗いは綺麗な所がいいなぁ
この条件を満たしてくれるオートキャンプ場、RVパークなど車中泊OKのエリアを探しました。そう、あったのです。
その名もシャーレ&コテージピノキオさんです。
宿泊施設も営む傍ら車中泊エリアもあるようで……。
- お手洗いが宿泊施設の物を使える
- お外に電源の完備がある
- お手洗いや洗面所は宿泊施設のものを使える。綺麗!
ということで、◎◎◎まるまるまるーーー! 1000点満点! 伊豆半島にあるこちらの車中泊施設に宿泊を決めました。
道中も楽しんじゃおう!
高速道路なんて使いませんっ♪ 伊豆までは運転や景色を楽しむために下道で。
車中泊をやっていくぞい!
ついにやって来ました車中泊(*'▽') うれしいよー! 不安と期待で胸がいっぱいです。
まずは車中泊場所の管理人さんにごあいさつ。一通りのエリアのご説明や注意事項を聞きますよー!( ..)φメモメモ
待ちに待った、車中泊のお部屋を作っていきます♪
お次は寝袋の下に引くマットです。頑張って空気を入れていますね。ファイオー!
そして、ライト類、バッテリーも良き場所にセットしていきます。
リアのドアにクリップを取り付けて……、可愛いパンダの毛布を取り付けて行きますよー。洋服もかけちゃいます。
さあ、お部屋の完成だぁー!ヾ(≧▽≦)ノ
見て下さい。何も無かった車内が、こんなに可愛くおしゃれになっちゃいました。
無事にお部屋も完成したのでご飯タイム、せっかくなので持ってきた机と椅子を使ってお外でご飯を食べちゃおっ♪
お外で食べるカップラーメン! 一味違ってこれまた美味しそうですねぇ。もぐもぐ(´~`)モグモグ
美味しいご飯を食べた後は、天然温泉で旅の疲れを癒し眠りに着きます。( ˘ω˘)スヤァ
車中泊の眠り心地は!?
空気マットのおかげで眠り心地も最高だし、ぬいぐるみのおかげで寂しくもないし、最高の睡眠を得ることができました。
家よりも眠り心地良かったかもー!(笑)
ただ……、レブル250のときと同じく、寝袋がどう頑張っても元の袋に入らなかったのが悔やまれます。寝袋工場の方ー! どうやって入れたのーーー!?
【まとめ】マイカーがある人はもちろん
レンタカーで大きなクルマを借りて車中泊もオススメ
お家に車があるよー!という方はもちろんのこと、レンタカーなどでも車中泊を試してみてはいかがでしょうか?
この世に生を受けて18年(永遠の)。やっと車中泊を体験できましたが、秘密基地みたいでワクワクしてとっても楽しかったですっ♪
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります