週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

S660「最終シン化形態」VersionZをサーキットテスト!

2021年03月28日 17時00分更新

段違いの気持ちよさ!
Modulo X Version Zは嫉妬の対象でしかない

 試乗会場にお邪魔すると、S660 Modulo X VersionZのほか、比較用としてノーマルのS660と、S660発売当時から販売されているModuloブランドのオプションアイテムを装着したモデルが用意されていました。オーナー心理としては「Moduloパーツで十分となるか、Modulo X Version Zに乗り換えないとダメなのか」というのが興味のあるところ。

サーキットを走行する後期型S660

 まずはノーマルから。前期型、後期型ともに取材しているどころか、毎日のように乗っていますので、もはや語りつくしているというのが正直なところ。でもそれは一般公道での話。サーキットで走行するのは久しぶりで、さらに言えば後期型は初めての経験。

 ノーマル車の走りは「意外と頑張るなぁ」と感心したというのが正直な感想。上下にピッチングするし、縁石に乗ると弾かれそうな感覚もありスリルを感じなくもないのですが、それでも格上のクルマに比べたら、コーナーの侵入速度は高いし、旋回速度も速い。これで十分楽しめます。つくづくS660ってよくできたクルマだなぁと感心するとともに、買ってよかったなぁとも。ブレーキは速度コントロールより初期制動に重きを置くセッティングですので、効きすぎるくらい。ある意味安心できますし、ABSが作動時の挙動もわかりやすいもの。自分流にいじってしまっている身からすると、ノーマルの偉大さを改めて思うと共に、ちょっと戻してみようかなと、試乗とは関係のないことが頭をよぎったりします。

Moduloアイテムてんこ盛り仕様のS660

 続いて、Moduloアイテムてんこ盛り仕様。ModuloアイテムとはS660発表当時に発売開始したエアロやホイール、サスペンションなどで、そのうちホイールとブレーキ類はS660 Modulo Xでも使われているものになります。これら全部取り付けようとすると、工賃込みでModulo Xより高額になるというから凄い。

 この言い方が正しいのかわからないですが、Modulo Xアイテムてんこ盛り仕様の印象を一言で言えば、「日本車からドイツ車に変わった」というのもの。車体は常に安定しているし、コーナーで縁石に乗っても弾かれるような印象は大幅に低減。ノーマル車で感じていたスリリングな部分は顔をひそめ、旋回速度は明らかに速くなっているにも関わらず、ノーマルを運転していた時よりも心に余裕があるという不思議な感覚。

 つまり運転に集中できる、運転が楽しめるように変化しているというワケです。この安心感がドイツ車らしいところ。ブレーキも速度コントロールに重きをおいたセッティングでありながら制動距離は短くなっているので、よりコーナーに突っ込んでいけるのも美質。ABS動作時の衝撃も穏やかで、実にコントローラブル。このあたりもドイツ車っぽい。

 ステアを切りはじめると、S660の美質であるスーッとノーズがインを向く感覚が、より気持ちよさを増し最高のひと言! 他社の車高調と異なるのは、きちんとロールするのでクルマがどう動いているのかがよくわかるという点。つまりクルマがどういう状態になっているのかがわかるから、安心して縁石めがけてクルマを向けて、クリッピングポイントを抜けたらアクセルベタ踏みして次のコーナーへ、という流れを、運転しながら冷静に分析でき、結果的にドライビングがめきめき上達する(かもしれない)のです。このドライバーを育てるという能力が、S660にはあるのです。

 そして、大抵クルマをいじると功罪の両面があるものですが、Moduloパーツの凄いところは、ネガな部分が消えて功の部分しか見えてこないこと。Honda車を知り尽くしたエンジニアとアドバイザーである土屋圭市さんの凄さを感じずにはいられません。ですから、先ほどまでノーマルで十分と思っていたのですが、一度体験するともはやノーマルに戻ることは不可能。実に罪作りなアイテム群です。

S660 Modulo X Version Z

 そして最後にModulo X Version Z。ノーマルのS660に乗る身としては、S660 Modulo X は嫉妬の対象でしかなく、街で見かける度に、そして触れる度に幾度となく「最初からコッチを買えばよかった」という思いが募ります。むしろ最初からこれだけを売ってほしいとも。そうすれば、後から車高調やら何やらを買わずに済んだのに……。

S660 Modulo X Version Z

 今回の試乗で、その想いはさらに強く抱くことになりました。むしろ高速走行時でこそ「こっちだよなぁ」なのです。走行面におけるModuloパーツ搭載車との違いは、サスペンションとエアロで、そのサスペンションも減衰力を最も強い状態にすればModuloパーツと同等とのこと。乱暴に言えば、試乗における両者の違いはエアロのみになるハズ。なのに、もっとクルマが安定し、もっと意のままにクルマが動くのだから不思議。まるで自分の気持ちとクルマの気持ちが同化してコーナーに向かい、旋回していくという印象で、こんな経験はちょっとないかも。気持ちよさが段違いなのです。

S660 Modulo X Version Zなら、縁石に乗っても怖くない!

 さらに空力だけしか変わっていないハズなのに、コーナーリング速度も上がっているし、Moduloパーツ搭載車よりも、コーナーリング中に心の余裕が生まれていることにも驚き。クルマと自分の気持ちが一体化しているものですから、クルマから「こうした方が速く走れるよ」「今はなんとかしたけれど、次にこんなことをしたらダメだからね」という声が聞こえてくるような気がするのです。で、実際にその声に従うと速く走れるというから不思議。

S660 Modulo X Version Z

 ホンダアクセスのいう実効空力恐るべし ! さらに見た目もイイものだから、本当にこのエアロは欲しいところ。以前、Honda Carsでフロントバンパーを取り寄せようとお願いしたところ「Modulo Xのオーナーでないと売ることができない」と断られてしまい……。またしても嫉妬心が募ります。

S660 Modulo X Version Z

 さらにModulo Xの素晴らしいのは減衰力機構を備えているところ。前出の通りModuloサスペンションの減衰力は、Modulo Xの減衰力調整で最も硬い状態と同等です。つまり、サーキット走行ではちょうどよいのですが、荒れた一般道を走ると硬いのです。ですが減衰力機構があれば、街乗りはソフトに、サーキットは硬めに、という使い方ができるので、より走りの対応力が拡がるというわけです。

 このサスペンションもまた、オーナーでなければ単品販売しないとのこと。嫉妬心は爆発寸前で、怒りに似た感情すら沸いてくるのです。試乗後、松岡さんがニヤニヤしながら「どうでした?」と尋ねてこられたので「なんで最初からコレを売らないんですか!」と噛みついたのはいうまでもありません。この噛みつきは、初めてS660 Modulo Xを乗った時にも言ったのですが、今回はより一層そう感じた次第。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう