週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Alexaとの連携やワイヤレス・サラウンドスピーカ接続も可能に

デノンがプレミアムクラスのサウンドバー「DENON HOME SOUND BAR 550」を発表

2021年03月24日 16時00分更新

本格的な音をリビングに

 在宅時間の増加や大画面テレビの人気で、関心が高まっているサウンドバー。DENON HOME SOUND BAR 550は、デノン・サウンドマスターが磨き上げた"ピュアサウンド"を標榜。小さいのに音がいい、小さいのに圧倒的な広がりがあるサラウンド体験、小さいのに多機能であるという点を特徴としている。

コンパクトな筐体

 ドルビーアトモスやDTS:Xにも対応し、仮想サラウンド機能(Dolby Atmos Hight Vertulizerなど)によって、3Dサウンドが体験ができる。また、Amazon Music HDやSpotify、AWAといった各種ストリーミングサービス、AirPlay 2やBluetoothを使ったスマホとのワイヤレス接続など、ネットワーク機能も多彩だ。

 1本バータイプだが、サブウーファー付きの「DHT-S316」「DHT-S516H」の上位に位置づけられるプレミアム機となっている。音はサウンドマスターの山内氏が本格的に監修。Hi-Fi機器やAVレシーバーと同じ方向性で磨き上げた「ピュアでストレートなもの」を目指している。サウンドバーとしては高価な価格帯になるが、いい音を知っている日本人のために開発。映画だけでなく、音楽を聴いても違和感のない、高音質なサウンドバーの提供を考えている。

 映画館で観た映画の迫力、ライブコンサートの感動体験が、自宅では得られず、どこか物足りない……という人に対して、映画を聴く、音楽を聴く、そしてゲームを大迫力で楽しめる点を重視して開発した。

デジタル技術に頼らない高音質にこだわる

 開発に際しては「スピーカーづくりの基本に忠実」をコンセプトに、デジタル処理などに頼らず、素の状態で音のいいサウンドバーを作ったという。

 このために新開発したのが、低歪ドライバーやパッシブラジエーターだ。スピーカーユニットは合計6基あり、構成は19mmの新型ツィーターを左右の端に1基ずつ、55mmの円形ミッドバスを2基+2基フロントに設置するもの。加えて、中央に50×90mmの角形のパッシブラジエーターを2基、背面に1基配置している。ミッドバスを真円形状にしたのは、楕円形状より歪みが少ないため。ただし面積が減って動かせる空気の量が減るため、数を片側2基に増やし、かつロングストローク駆動とした。

スピーカー構造

 筐体の底面はハニカム上のリブで補強。材質はABS-PCアロイ材を使用。FEMによる強度解析を駆使したという。

 回路設計もAVアンプのノウハウを取り込んでいる。DSPにはアナログデバイセズ製で高性能なSHARCプロセッサー(Griffin Ultra Lite)を採用。これは30万円クラスのAVアンプ「AVC-X6700H」が採用するDSP(Griffin Lite)の直系に当たるもので、演算能力の高さと低消費電力が特徴だ。余裕を持った処理性能は音に対しても有効に働くという。

 デジタルアンプは可聴ノイズの歪みを低減した新型モジュールで、各スピーカーユニットに対して1基ずつ、合計6基積んでいる。スイッチング電源も新規設計。デジタルアンプの定格出力に必要な容量よりも、さらに余裕を持った電源供給が可能なものとし、リミッターなどを掛けず、瞬間的な大出力が可能となっている。

アンプはヒートシンクの下に6基のデジタルアンプがある

高出力が得られるスイッチング電源

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります