週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

価格は3万円台半ばから、ステレオペア再生も可能

本気の音でAmazon Music HDが楽しめる、デノンがWi-Fiスピーカー「DENON HOME 150/250」発表

2020年01月29日 15時00分更新

 スマートスピーカーが上陸して以降、ストリーミング再生に対応した、アンプ一体型スピーカーの選択肢が非常に増えた。ただし、純粋に音楽を楽しむ、オーディオ機器としてみた場合、物足りないと感じている人も少なくないのではないだろうか。

 Hi-Fiオーディオ機器メーカーのデノンが1月29日に発表した“DENON HOME”は、そこに一石を投じる製品だ。「Amazon Music HD」のハイレゾコンテンツやネットワーク再生を高音質に楽しめるWi-Fiスピーカーで、「DENON HOME 150」「DENON HOME 250」の2モデルがある。発売は2月下旬。価格はオープンプライスで、実売価格はそれぞれ3万2000円(税抜)、4万8000円(税抜)程度になる見込み。

一体型スピーカーとあなどれない、印象的なサウンド

 2020年に110周年を迎え、国内で最も長い伝統を持つメーカーであるデノン。蓄音機からスタートし、その歴史の中で総合オーディオメーカーに進化したことはご存知の通り。ここ数年はより音楽を身近にする仕組みとして、ネットワーク再生を重視している。

 デノンはこれまで「HEOS」(ヒーオス)というブランド名で、Wi-Fiスピーカーの開発を続けてきた。日本での発売は2017年。欧州市場での展開が先行しており、Spotifyや各種インターネットラジオのネットワーク再生ができる製品には早い段階から取り組んできたメーカーと言える。

 新製品は、「HEOS 1」や、海外向けに展開してきた「HEOS 5」の後継機種に位置付けられている。

 こだわっているのはもちろん音の良さだ。DENON HOME 150、DENON HOME 250、そしてDENON HOME 150のステレオペアと順に聞き進めていったが、小型でもしっかりとした低音の再生能力を持ち、くせがなく聴きやすいサウンドを実感できた。

モノラルタイプのDENON HOME 150

ステレオタイプのDENON HOME 250

 筐体が大きめのDENON HOME 250は、DENON HOME 150よりも低域の量感が増す。当然、パワフルな印象になるが、DENON HOME 150も捨てたものではない。特にステレオペアで聞けば、ちょっとした高級コンポと比べても遜色のないサウンドと言える。

 Hi-Fiオーディオは、お金を出せば確かに質の高い製品が手に入るが、なかなか手を出しにくいものも多い。DENON HOMEは単体で3万円台、ペアにしても6万円台で買えることを考えると、リーズナブルに感じる。

 本体にマイクは内蔵しないが、「Echo Dot」などと連携することで、Alexaを使った音声操作にも対応。また、iPhoneとのAirPlayで接続し、Siriを使った操作もできる。

右側がHEOS 1。未来感や先進性を出すために、敢えてコーナーを斜めにカットするデザインにしていた。

 スマートスピーカーでは、モノラルでも広がり感のある音を出すために、円柱形の360度タイプを選択する場合も多いが、DENON HOMEでは敢えて箱型の筐体と、正面に音を出すオーソドックスなスピーカーのスタイルを選んでいる。ここはデノンのこだわりが反映された部分で、利便性や機能はもちろん大切だが、長年培ったオーディオメーカーとしての基本に忠実に、音も満足いくものを作るという考えが感じ取れる。

 使用時にはローシェルフなどに置いてもいいし、デスクトップに置いたニアフィールド再生なども楽しいのではないだろうか。

 DENON HOMEの開発に当たっては、「Wi-Fiスピーカーでデノンらしい音をどう作るか」「ブランドに合ったデザインは何か」について検討したそうだ。その結論が、箱型でフラットな外観。インテリアに溶け込むデザインであることに加え、余計な要素をそぎ落とし、音のために必要な要素だけで構成するという意図が反映されている。

 また、オーディオとして正しくありたいという想いから、小さいながらも必要な容積はしっかりと確保できる内部構造にもこだわっている。これらは、Wi-Fiスピーカー自体がまだ珍しい時期に、未来感をアピールするため、特徴あるデザインを選択したHEOSスピーカーとは対照的なコンセプトだ。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう