週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

キーボード横にスピーカー、X1のロゴなど大変化です!!

16対10に移行を進める! レノボ、5Gも内蔵可な「ThinkPad X1 Carbon」など2021年モデル

2021年03月23日 11時00分更新

 レノボ・ジャパンは3月23日、ThinkPadのモバイル製品7モデルを発表した。

 主にCPUをTiger Lakeにアップグレードしたものだが、テレワークを主眼とした機能向上も図っており、ボディデザインも変わり、5G搭載モデルも増えている。

 発表となったのは、

「ThinkPad X1 Carbon Gen 9」
「ThinkPad X1 Yoga Gen 6」
「ThinkPad X13 Gen 2」
「ThinkPad X13 Yoga Gen 2」
「ThinkPad T14s Gen 2」
「ThinkPad T14 Gen 2」
「ThinkPad T15 Gen 2」

で、「GenX」とはX世代という意味だ。

 加えて、100Wの電源供給可能なタイプC接続のドックも同時に発表した。

右が前モデルのThinkPad X1 Carbon Gen8で、左が新しいGen9。画面比率の違いが最大の変化だ。

14型で16対10比率を実現
「ThinkPad X1 Carbon Gen 9」「ThinkPad X1 Yoga Gen 6」

X1 Yogaはおなじみの黒ではなく「ストームグレー」となる

 X1 CarbonはThinkPadのフラッグシップモデルで、今回で9世代目となる。ほぼ同じ設計で、ディスプレイが360度回転するのがX1 Yogaである。

 CPUは「Core i7-1185G7」「Core i7-1165G7」「Core i5-1145G7」「Core i5-1135G7」から選択可能で、メインメモリは8/16/32GB、SSDは256/512GB、1/2TBが用意されている。

X1 CarbonとYogaの内部構造。写真上中央に、大型ファン1台から変更となった小型の双子のファンが見える。その左下がWWANのモデムユニット

 デザインで一番大きく変更となったのは画面比率で、16対9から16対10へと縦長に変わった。WQUXGA(3840×2400)とWUXGA(1920×1200)が選択でき、CarbonのWUXGAモデルは10点マルチタッチ、Privacy Guardを選択可能で、Yogaではアンチグレアも選択できるようになった。

 また、キーボード右奥にある電源ボタンが指紋センサー内蔵となりログイン認証に利用できる。

右が旧Gen8で左が新Gen9のキーボード部。スピーカーがディスプレイ下からキーボードの左右に移動した。Endキーの奥にあるのが指紋認証内蔵の電源ボタンで、右手前には大きく「X1」のロゴが刻まれている

 インターフェースはUSB 4 (Thunderbolt 4対応)×2、USB 3.2 Gen1 (Powered USB)×1、USB 3.2 Gen 1×1、HDMI、コンボ・ジャックで、イーサネット拡張コネクター兼ドッキングコネクターはなくなった。

上が新しいGen9で下が旧Gen8の左右のインターフェース部。右サイド(写真下)にあった排気口がなくなり、横に熱気が出ることはなくなった。左サイド(写真上)の旧機種にあった専用コネクタはなくなっている

上が新しいGen9で下が旧Gen8の背面。ヒンジの回り込みが変更となり、ディスプレイを閉じていると排気口は見えなくなっている

 WWANでは4G LTEに加え、5Gモデムを内蔵できるようになった。

 サイズはCarbonが314.5×221.6×14.9ミリで、前モデルのGen8からは横幅が8.5ミリ短くなった代わりに、奥行きは4.6ミリ増加している。

 Yogaは314.4×223×14.9mmで、やはり幅が8.6ミリ減り、奥行きは5ミリ増えている。重量は約1.13と1.4キロからで、構成によって異なる。バッテリー駆動時間はJEITA2で約26時間と23.9時間だ。

 X13 Carbon Gen9は税込26万8400円から、X1 Yoga Gen6は税込30万5800円からで、ともに3月23日発売となっている。

冷却ファンの形状変更により、底面の吸気口は旧Gen8(右)の本体右側から、やや中央寄りに変更となっている

X1 Yogaではこんなスタイルも可能である

13.3型モバイルノートも16対10比率に
「ThinkPad X13 Gen 2」「ThinkPad X13 Yoga Gen 2」

 こちらも13.3型ディスプレイが16対10比率となり、WQXGA(2560×1600)とWUXGA(1920×1200)から選択可能。スピーカーの位置をキーボード面へ変更し、オンライン会議時にも声が聞きとりやすくなった。

 WWANでは5Gに対応し、用途に合わせて2種類のバッテリーが選択できる。

 CPUはCore i7-1185G7/1165G7、Core i5-1145G7/1135G7、Core i3-1115G4で、メインメモリは8~32GB、ストレージは128GB~2TB、インターフェイスは前モデルと変わらず、X1 Carbonと同様で、こちらはイーサネット拡張コネクター兼ドッキングコネクターも残っている。

 サイズはX13が305.8×217.39×18.19/18.97ミリで重量は1.19から、Yogaは305×213.9×15.85ミリで重さは1.2キロからとなっている。バッテリー駆動時間はX13の41Whモデルが17.8時間、54.7Whモデルが24時間、Yogaは18.9時間である。

 X13 Gen2は税込20万5700円からで3月23日発売、X13 Yoga Gen2は22万8800円からで、発売日は後日公開。

4K UHDやGeForceも選択可能なモバイルノート
「ThinkPad T14s Gen 2」「ThinkPad T14 Gen 2」
「ThinkPad T15 Gen 2」

 T14s Gen 2は、14型ディスプレイを搭載しながら1.28キロを実現した軽量モバイルノートで、Tiger Lakeを搭載し、今モデルから、高解像度FHDカメラと、キーボード面へスピーカーを搭載した。

 ディスプレイは4KUHD(3840×2160)とFHD(1920×1080)で、マルチタッチとPrivacy Guardも選択できる。5Gにも対応した。

 T14と15はTiger Lakeを採用し、GPUとしてNVIDIAのGeForceも選択できる。両モデルともメインメモリをオンボードに加えてスロットで増設が可能で、最大48GBまで内蔵が可能。ディスプレイはUHD(3840×2160)とFHD(1920×1080)から選択できる。

 T14 Gen2は税込21万5600円から、T14 Gen2は19万4700円、T15 Gen2は21万4500円からで、3月23日発売。

ThinkPadシリーズラインアップ。点線内が今回の発表製品

100W電源供給も可能
「ThinkPad ユニバーサル USB Type-C ドック」

 PC本体とUSB Type-Cケーブル1本で接続し、外部モニターや有線LAN、USB周辺機器などを拡張すると同時に、接続しているPCへ最大100Wの電力を供給できる(別売の135W出力のACアダプターが必要)。

前面(写真上)にヘッドセット端子があるのがミソで、便利そうである。電源入力は写真下の左から2つめのおなじみNEC/Lenovoの角形専用端子となる

 インターフェースは、DisplayPort 1.4×2、HDMI 2.0×1(最大解像度4Kサポート、最大3画面表示)、USB Type-A 3.1 Gen2(10Gbps)×3、USB Type-A 2.0×2、 USB Type-C (10Gbps、5V/3Aデータのみ) ×1、RJ-45×1(ギガビットイーサネット、PXEブート、WOL及びMACアドレスパススルー対応)、3.5mmコンボジャック×1、電源ボタンLED付き(サポート対象となるThinkPad本体の電源ボタンと連動)など。3月23日より税込2万8600円で発売となる。

 

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう