名取「例えば、『可動式フェイスシールド』のページを例にとれば、『可動式フェイスシールド』と検索した時の順位が、修正や加筆以前より上昇すれば大成功ですよね。
でも、『可動式フェイスシールド』というキーワードでは競合が多く、上位化しないことも考えられます。そうした場合は、メインキーワードを『軽量可動式フェイスシールド』に変えてみるんです。
その場合は、文中の『可動式フェイスシールド』という説明文を『軽量可動式フェイスシールド』にすべて変えてみるといった対策ができます」
ーー連載第2回の「キーワードの変更」というテーマに戻ってきましたね!
名取「そうです。それも大事なPDCAのひとつになるんですよ。結果が出ないときにも、原因に応じて、さまざまな手法で改修を試みることが大切です。
あるいは、思わぬ関連キーワードで、検索結果が上位化するというケースもあります。『可動式フェイスシールド 固定可能』という検索キーワードを特に意識していなかったのに、『可動式フェイスシールド 固定可能』で上位化していたといった場合です。
その場合は、文中に、『固定可能』というキーワードにまつわる詳細な文章を追加していけばいいんです」
――特定の意図しないキーワードで上位化した場合も、それを活かすということですね。
「可動式フェイスシールド」で上位化するパターンの一例
- 可動式フェイスシールド 蒸れない
- 可動式フェイスシールド 髪型が崩れない
- 可動式フェイスシールド 固定可能
名取「こうした作業を地道にやっていくことが、SEOのPDCAの一部だと考えています」
―――そうなると、終わりがないような気もする……。
名取「弊社では毎月、膨大な検索上位サイトのビッグデータの収集と分析を行なっていますが、上位サイトやページを分析すると、上位化しているページには、『文字量が多い』という傾向があるんですよね。
その理由は、今回の連載で『共起語』『共起文章』を書き加えた際に、文字数が多くなったことと同じです。
単に『文字数を多くすれば検索エンジンで上位化する』というわけではなく、必要な情報や、ユーザーにとって有益な要素を積極的に加えていくと、自ずと、文字量が多くなるということです。
一度の文章の加筆で止めず、『よりよい情報=グーグルが上位化させたくなる情報』を継続して増やしていくべきでしょう。また、ページ内の文章を改変すると、思わぬキーワードで上位化することもあります」
検索結果での上位化と、文字量の関係
× とにかく文字数を稼ぐために、1ページあたり5000文字位の文章を入れる→無意味に文字量が増えるだけで、上位化にはつながらない
◯ ユーザーニーズの高い文章を作るために、共起語や共起文章を使い、必要な情報は詳細に説明する→上位化につながり、結果的に文字数が多いページになる
ーー改修を一度して満足せず、再改修案の決定(P)、改修(D)、計測(C)、次の改善(A)のPDCAサイクルを続けていくことが大事なんですね。
〜次回に続く!〜
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります