週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

GIGABYTE「AORUS GeForce RTX 3080 XTREME 10G」

GeForce RTX 3080で群を抜く性能を誇るGIGABYTEのXTREMEシリーズ

2020年11月25日 10時00分更新

GIGABYTE「AORUS GeForce RTX 3080 XTREME 10G」

 NVIDIAの新型GPU「GeForce RTX 3080」(以下、RTX 3080)は、「GeForce RTX 2080 Ti」(以下、RTX 2080 Ti)のおよそ1.3倍の性能と、前世代を過去のものにするほど鮮烈なデビューを飾ったと言っても過言ではない。そのRTX 3080を採用するビデオカードの中でも、さらに高いパフォーマンスが期待できるとして、特に注目が集まっているのが、メーカーレベルで動作クロックを引き上げたクロックアップモデルだ。

 今回レビューするGIGABYTEの「AORUS GeForce RTX 3080 XTREME 10G」(以下、AORUS RTX 3080 XTREME)も同種の製品で、ブーストクロックが1905MHzと、リファレンスの1710MHzから200MHz近く引き上げられているのが最大の特徴だ。では、このAORUS RTX 3080 XTREMEは、どのようなカードなのか、その詳細を見ていこう。

AORUS RTX 3080 XTREMEのパッケージ内容。ビデオカード本体の他に、AORUSのエンブレムとフィギュアが同梱されている

AORUSシリーズではハヤブサの羽をデザインすることが多かったが、本製品ではそれをデジタル化したようなフィギュアが付属する

ブーストクロックは1905MHzに向上
OCとSILENTの2つのVBIOSを搭載

 RTX 3080の詳細については、すでに多くの解説記事が掲載されているため、そちらを参照していただきたいが、簡単にまとめると、Ampereアーキテクチャーに基づくGPUで、8nmプロセス技術で製造された「GA102」コアを採用している。

 Ampereアーキテクチャーでは、128基のCUDAコアでStreaming Multiprocessor(以下、SM)を形成し、そのSMが12基集まってGraphics Processor Clusterを構成。GA102では、そのGPCを7基、つまりSMを84基備えており、CUDA コアの総数は10754基となる。

 RTX 3080では、1基のGPCと4基のSMが無効化されており、SMの総数は68基、CUDAコアの総数は8704基となるわけだ。また、第2世代へと進化した68基のRTコアを持つほか、第3世代となった272基のTensorコアを有している。そのほか、PCI Express 4.0(以下、PCIe 4.0)をサポートし、ビデオメモリーにはGDDR6Xを採用するなど目新しいトピックも多い。

NVIDIAコントロールパネルからシステム情報を確認したところ

 さて、AORUS RTX 3080 XTREMEの動作クロック設定について説明しておこう。ブーストクロックは冒頭でも述べたとおり1905MHzに引き上げられている一方で、メモリークロックは19Gbpsと、こちらはリファレンスから変わりはない。

 また、AORUS RTX 3080 XTREMEは2つのVBIOSを搭載しており、カード中央からややブラケット寄りのカード端に用意されたディップスイッチでVBIOSを切り替え可能だ。工場出荷時状態は、ブラケット側のOC Modeで、これを補助電源コネクター側に切り替えることでSILENT Modeとなる。

 なお、SILENT Modeでは、「GPU-Z」(Version 2.35.0)読みで、ブーストクロックが1815MHzに低下した。つまり、SILENT Modeは動作クロックを抑えて、消費電力とファンの動作音を抑えるVBIOSと言ってよさそうだ。

側面に用意されたVBIOS切り替え用ディップスイッチ

OC ModeでのGPU-Z実行結果。ブーストクロックは1905MHzだ

一方、こちらはSILENT ModeでのGPU-Z実行結果。ブーストクロックは1815MHzに低下している

 さらに、AORUS RTX 3080 XTREMEでは、付属アプリケーションの「AORUS ENGINE」(Version 1.92)を利用して、各種オーバークロックを試せる。具体的には、ブーストクロックを1MHz刻みで815~2815MHzに、メモリークロックを2Mbps刻みで17~25Gbpsに、GPUの電圧を現在の電圧に対するオフセットという形で+0~+100%に1%刻みでそれぞれ変更できる。

付属アプリケーションのAORUS ENGINE。各種オーバークロックを設定できる

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう