週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

「BlackBerry KEY2 Last Edition」は語り継がれる名機になる予感 !

2020年07月15日 12時00分更新

クリック感が心地よいハードウェアキーボード

 BlackBerry KEY2の最大のアドバンテージは、QWERTY配列の物理キーボード。正直、これを必要としない人は買おうとは思わないでしょうし、キーボード必須の人には垂涎のモデルと言って差し支えありません。

前モデルのKEYoneよりも21.6%大きくなったQWETYキーボードを搭載。指紋センサーも備えている

 実は、筆者はフルキーボードを備えたスマホを使うのは久しぶりでした(おそらくauのIS02以来)。タッチパネルとキーボードの両方を使えるのは、一見便利なように思えて、実は操作性が複雑になるので無駄、と感じていたのです。なので、久しぶりにBalackBerryを手にして、ちゃんと使いこなせるのかどうかが不安でした。実際、最初はGoogleアカウントを登録するだけの操作でも戸惑いました。日本語から英字への切り替え方がわからなかったり、altキーを押しながら入力する数字や記号の入力を間違ったり……。

 ですが、キーのクリック感はすごくいいんです。軽すぎず、重すぎずといった絶妙なクリック感で、押す力が弱くて反応しないなんてこともなく、入力の確実性が高く、押し間違わない限りは安心して操作できます。「カチカチ」と「プチプチ」の間くらいの打鍵感です。キーピッチは広いとは言えませんが、従来のBlackBerryに触れたことがある人なら、むしろ広く感じるかもしれません。普段、パソコンを使うことが多い人は、このキーボードに慣れるまでに、そんなに時間はかからないかもしれません。

ほどよいキーストロークで、カチカチと(音が鳴るわけではないが)軽快に文字入力ができる

各キーに長押しまたは短押しで起動できるアプリを設定することも可能

BlackBerryキーボードとiWnn IMEがプリインされているが、自分が使い慣れたキーボードをインストールして、それを物理キーボードで使うことが可能。有効にしたキーボードはaltキーとEnterキーの同時押しで切り替えられる

 さらに、このキーボードは、タッチパッドのように表面をなぞる操作にも対応しています。画面のスクロールや、予測変換の選択などに使え、使いこなせれば、よりスムーズに操作できそうな印象です。


物理キーボードの表面をなぞって操作できる「Touch-Enabled キーボード」機能も重宝

ミドルレンジとして十分なスペックだが、不満点も……

 OSはAndroid 8.1。2世代前のOSですが、BlackBerryで、Android 9以降のジェスチャーナビゲーションを必要とする人は少ないのでは? 筆者が1週間ほど使った範囲では、操作性で不便を感じることはありませんでした。

ホーム画面

アプリ一覧画面

クイック設定画面

画面端から素早く表示できるカレンダーや連絡先などの画面は、表示位置や透明度などをカスタマイズ可能

 プロセッサーはSnapdragon 660で、メモリーは6GB。キー操作やタッチ操作の反応はキビキビとしていて、スクリーンをスワイプした際の追従性も的確でした。フツーに、ちゃんとミドルレンジという印象です。内部ストレージは128GBで、microSD(最大2TB)も装着できます。長期的な利用を考えている人にも安心のスペックです。

「Geekbench 5」でベンチマークを測定してみた。ミッドレンジモデルとして順当なスコアを記録した

 しかし、残念と感じたこともあります。まずはバッテリー容量。昨今のスマホでは標準的な3500mAhのバッテリーを内蔵し、販売元のFOXのウェブサイトには「一般的な使い方であれば約2日使える」と書かれていましたが、筆者が使った範囲では1日で電池残量がピンチになることもありました。パソコン代わりに使うなど、ヘビーに使う場合は充電器やモバイルバッテリーを携帯すべきでしょう。最終モデルということもあり、長く使い続けたい人も多いでしょうから、バッテリーにはなるべく負担をかけずに使いたいですね。

急速充電(Quick Charge 3.0)に対応しているので、充電は速い。充電ケーブルを挿すと「充電のみ」か「ブーストモード」を選択でき、画面端に表示される緑の線で充電の進捗がわかる

 SIMフリーながら、SIMが1枚しか挿せないことも残念。BlackBerryはビジネスに適した端末なので、仕事用とプライベート用の回線を使い分けたいというニーズは強いと思うんですよね。できれば、DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)に対応させてほしかったなぁというのが本音です。

SIMは1枚しか挿せないが、日本向けモデルは国内3大キャリアに対応している

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事