2万円台で性能良し! シャオミ「Redmi Note 9S」は格安スマホの新定番は確実!
2020年07月17日 10時00分更新
カメラの画質は上々
AIによる補正効果もテキメン!
Xiaomi Redmi Note 9Sの購入を考えている人が一番気になるのはカメラかと思います。4眼とは言え、価格なりの画質なのか? それとも、いい意味で予想を裏切ってくれるのか? まずは、筆者が実際に撮った写真を見てください。
明るい場所でも夜間でも、メリハリが感じられる画質で撮ることができました。ワンタッチでオンオフができるAI機能を備えていて、AIをオンにすると、誰にでもはっきりわかるように鮮やかな色で撮れます。色の忠実性を重視する人は、AIをオフにしたほうがいいかもしれません。
4眼カメラは、メイン(4800万画素/F1.79)+超広角(800万画素/F2.2)+マクロ(500万画素/F2.4)+被写界深度(200万画素/F2.4)という構成です。超広角カメラは、ミドルクラス以上の機種では当たり前になってきましたが、やはりあると便利な機能。メインカメラよりも画像センサーが小さくて、F値が大きいのですが、十分な明るさで撮影できました。
「ポートレート」モードは、背景をぼかせるモードで、人物撮影以外でも活用できます。撮影時だけではなく、撮影後にボケを変更できるのも利点です。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります