週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

EXTRA BASS対応の「WF-XB700」登場、ソニーの完全ワイヤレスイヤホンを読み解く

2020年06月12日 14時00分更新

結局、どれを選ぶ?

 操作については、共通のアプリ「Headphones Connect」を使用し、操作感が統一されている(WF-XB700は非対応)。Headphones Connectでは、各種設定の変更に加え、左右のイヤホンおよび充電ケースの残量まで整理して表示される。どの機種が接続されているかが「写真」(CG)で、カラバリまで含めて、きちっと反映されるのは芸が細かいところ。

カラバリを含めて写真で接続中の機種が分かる。

動きや場所に合わせて最適な設定を選ぶ機能ももつ。

 ソニーのワイヤレスイヤホンは発売後も機能が随時追加されていくが、新ファームウェアが出ればここに通知が出て、アップデートできる。使い勝手は優れていると思う。

 ハード側で好みが分かれそうなのは、タッチ操作かボタン操作かだ。タッチ操作は、直感的だが、叩いて認識させる際にコツが必要な面もある。また、叩いたときの力が耳に伝わるのを気にする人もいるだろう。ボタン操作はオーソドックスだが、迷いがなく確実に操作できる面もある。好みが分かれるところだろう。

中央にNFCのロゴが見える。NFCはウォークマンも対応しており、ソニー製品同士でのペアリングがラクとなる。

 ソニーの完全ワイヤレスイヤホンは、なぜかケースが自立しないものが多いが、中央に間隔を空け指がかりをしやすくするなど細かな配慮が見られる。また、マットな質感もしくはざらざらとした質感が選択されており、滑りにくい。最新2機種はNFC非対応で、ウォークマンなどとペアリングする際の手間は若干増すが、NFC搭載のスマホは減る傾向なので、時代の流れかもしれない。

 4機種を一斉に使い分けて、個性の違いを大きく意識することができた。改めて使ってみると、それぞれが魅力的で、逆に悩みが増した面もある。とはいえ、個人的に手元に置くなら、まずはサウンド面でも機能的でも完成度が高いWF-1000XM3。これを標準として、少し違う気分になりたいときのサブ機として、際立った個性があるWF-XB700を選びたい。

メインに使うならやっぱり「WF-1000XM3」

 WF-XB700は、現行4機種の中では価格を抑えているが、サウンドについてはなかなかにハイクオリティという印象を持った。リズムがハッキリした、ロック・ポップスなどをノリよく聞きたい人に加えて、低域の中でも低い成分が多く入ったEDM系やR&B系の楽曲を聴く際の迫力感もスゴイ。そして、ボーカルなど中高域の解像感や抜けの良さはWF-1000XM3と比べても遜色ないレベルと言える。

しかし個性的な「WF-XB700」のEXTRA BASSサウンドも捨てがたい魅力を持つ。

 豊富なバリエーションのソニーの完全ワイヤレスイヤホンからどれを選ぶのか? 皆さんの意見も聞いてみたいところだ。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう