思った以上に便利な2画面の使い分け
2画面のもっともシンプルな活用法は、それぞれの画面で異なるアプリを使うことです。そもそもAndroidスマホには、画面を2分割して、2つのアプリを併用できる「マルチウィンドウ」という機能があります。ですが、使っている人は少ないのではないでしょうか? 画面を分割することで、それぞれのアプリの表示領域は狭くなり、視認性は落ちます。そんなに便利だとは言えませんよね?
ですが、LG G8X ThinQでは、2台のスマホを並べて使う感覚で、アプリの同時利用ができるんです。ゲームを存分に楽しむために、2台のスマホを持ち歩いていた人は、このスマホなら1台で済むかもしれません。
筆者が特にオススメしたいのが外国語の学習。たとえば、英文のウェブサイトを読んでいて、わからない単語があったら、隣の画面で辞書アプリを起動して、すぐに調べることができます。オンラインの英会話を受講している人なら、1つの画面でSkypeを起動して、もう1つの画面に教材を表示するといった使い方ができます。
「ギャラリー」に保存した画像は、サムネイルを表示したままで、タップした画像を展開できるのが便利。SNSに投稿する写真や、編集したい写真を素早く探せそうです。
LG G8X ThinQにはChromeのほかに「Whale」というブラウザーがインストールされています。このWhaleでYahoo!ニュースを見る場合、ヘッドラインから読みたいタイトルを選んでタップすると、隣の画面に選択したニュース画面が表示されます。かと言って、筆者は普段、Yahoo!ニュースを見ないのでこの機能にはさほど魅かれなかったのですが、このWhaleのように、2画面利用に最適化したアプリが増えることも期待したいですね。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります