すげえ。これぞ中国である。
これはマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボと、映像チームM ss ng P eces(ミッシング・ピース)が協力して作った映像。MITメディアラボのイベント『ノッティ・オブジェクト』(Knotty Objects)に合わせて制作したものだ。
アメリカでスマートフォンは、せいぜいサイズ、メモリー、カラーを選ぶだけ。一方、中国ではスマホなのかケータイなのかよくわからないデバイスがあふれ、めちゃくちゃな多様性が保たれているのだ、という深センの状況を上手に紹介している。
中国編は1分12秒あたりから。
「ミニカー型」「蛍光灯付き」
ミニカー型。なんかロゴ入ってますけど |
写真:Vimeo |
謎の蛍光灯つきモデル |
写真:Vimeo |
まず形からしてすごい。
ミニカーだったり、タバコの箱だったり、謎の小さな蛍光灯がついていたり、むかしの携帯電話(というか固定電話の子機)のような形をわざわざつくってしまうこともある。アイコンも自由にカスタマイズしている。
「複数SIM」「モバイルバッテリー仕様」
複数SIMモデル |
写真:Vimeo |
モバイルバッテリー仕様(奥) |
写真:Vimeo |
機能もぶっとんでいる。
モバイルバッテリーとして使えるモデル、通信の秘匿性を保つためコミュニケーションにBluetooth通信を使うモデル、SIMカードを2枚させるモデルなど珍モデルが次々にあらわれる。めちゃくちゃである。
オープンソースハードウェアを部品に使い、これほんとに商品なのかと思うような端末が、好き勝手に作って売られている。
これはなんだか見覚えが |
写真:Vimeo |
eMarketerによれば、中国には2013年時点で4億人3610万人のスマートフォンユーザーがいる。それだけユーザーが多ければケータイやスマホに多様性も生まれるよね、という感じなのだが、それより珍品の印象が色濃く残る。
なんか実際に見たくなってきた。誰かいっしょに深セン行かんかね。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります