週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

富士そば天ぷらの味が変わった理由:Morning Pitch EXPO 2015

dr.fry

 ふにゃふにゃした独特の食感と味でファンを集めていた、立ち食いそばチェーン『名代 富士そば』の天ぷら(かき揚げ)。今年に入ってから「味が変わった?」「普通においしい?」とファンのあいだで話題になった。

 天ぷらの味が変わった理由はテクノロジーだ。

「フライヤーに入れるだけで素材の味を残したまま揚がってくるんです」

 業務用フライヤー後付けユニット『Dr.Fry』を開発するベンチャー企業、エバートロンの担当者さんが1日、ベンチャー企業が集まる『Morning Pitch EXPO 2015』で教えてくれた。富士そばもこのユニットを入れているそうだ。

dr.fry
「Dr.Fry」(月額1万6800円)
dr.fry
電波振動で風味を良くする

 ユニットから50kHzの電波振動を与えることで、食品内の水分を逃さなくする仕組み。ユニットをドボンと入れるだけで、揚げものの風味がよくなり、油切れもよくなる。揚げ時間は15~30%短縮、トランス脂肪酸の減少にも効果があるという。

「富士そばさんのような立ち食いそば屋さん、大手飲食チェーンと、幅広いお客さまにご利用いただいています」(エバートロン担当者)

 同社は“凍らせない冷凍技術”など、振動を使った食品の鮮度管理技術の老舗。Dr.Fryは月1万6800円でリース中で、現在1000台ほどを提供しているそうだ。

dr.fry
酸化したワインをDr.Fryにかけると……
dr.fry
なんと良い香りに!なんじゃこりゃ魔法か!

 今後はコンビニへの普及をねらっているという。

「コンビニで揚げドーナツのようなホットスイーツがないのは唐揚げを作っているから。これを使えば油槽内での匂い移りがなくなるので、同じ油槽で肉も魚もドーナツも同時に揚げられるようになります」(同)

 さらにはおなじ振動技術を医療に応用し、臓器移植の移植可能時間を伸ばそうという構想も持っている。振動だけでそこまでできるとは。

 富士そばは最新テクノロジーによって味を進化させているわけだ。感心した勢いでついふらっと富士そばに寄り、天ぷらそばを頼んでしまった。

 そばをたぐって一口……うん、おつゆの味が濃い。(そこじゃない)

■関連サイト
Dr.Fry
Morning Pitch

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります