名物アイス112種が大集合!盛況の「アイスクリーム博覧会」初日をのぞいてきた
2015年05月03日 13時00分更新
アイスクリーム全112種が集結したアイス好きのためのイベント『アイスクリーム博覧会(あいぱく2015)』が5月2日~6日の期間、ラフォーレミュージアム原宿にて開催中です。
・『アイスクリーム博覧会(あいぱく2015)』開催中
![]() |
---|
全国からおいしいアイスクリームが集まるということで、開催前より注目を集めていたアイスクリーム博覧会。盛況の開催初日に行ってまいりました! 一部アイスのレビューをあわせて出展アイスを紹介していきますよ。
・オリジナルソフトクリーム
![]() |
---|
一番人気になるであろうアイスは、スイーツ好きの間で絶大な人気を誇る『GLACIEL』のシェフパティシエ江森宏之氏による『オリジナルソフトクリーム』。価格は400円でした。
![]() |
---|
目の前でつくって渡してくれます。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
クッキーのコーンに絞り入れられたソフトクリームは上質な甘さ。江森宏之氏は開催日初日の5月2日に、トークショーやジェラート制作のデモンストレーションも披露しましたよ。
・堂島アイスロール
![]() |
---|
あの有名な堂島ロールがアイスに!定番のプレーンのほか、パフェのようにフルーツがたくさんのったフルーツミックス、そしてチョコ味がありました。北海道産の生乳から出来たミルクの味わいが濃厚。少し溶けてロールケーキの生地にアイスが染み込んできた味わいがたまらないです。
![]() |
---|
こちらはプレーン味の堂島アイスロール。 |
・酒粕アイス
![]() |
---|
お酒好きにはたまらない酒粕アイス。使用するのは“若清水”の大吟醸です。通常のものと、苺をサングリアのように日本酒に漬け込んだからつくった苺サングリア味を販売しています。
![]() |
---|
苺を漬け込んできれいな色がついた大吟醸。日本酒のサングリアって珍しいですが、イケます! |
![]() |
---|
日本酒のきれがありながら、苺の酸味がフルーティーでとても食べやすいです。とはいえ、アルコールの味わいも残っているので、お子さんにはNG。酒粕って女性の美容に良いので、食べれば食べるほどきれいになれそう!
・レモン牛乳ソフト
![]() |
---|
栃木伝統の味わいレモン牛乳のアイス。通常は栃木県に行かないと食べられません。
![]() |
---|
こちらもいただきました。ソフトならではのなめらかな食感。味わいはレモン牛乳そのもので、栃木県民ならずとも懐かしい気持ちになれるはずです。東京でも常時販売してほしいと切に願いたくなるほど。
・えびせん最中しおアイス
![]() |
---|
皮がえびせん風味という珍しい最中。
![]() |
---|
![]() |
---|
これは予想外(!!)においしかったです。えびせん味の最中の皮と塩味のアイスが喧嘩し合わずにマッチして、甘しょっぱく、加えて食感も楽しいという絶妙なハーモニーです。
・味噌アイスクリーム
![]() |
---|
五万石岡崎の味噌の代表『カクキュウ八丁味噌』を使用した仰天の味噌アイスクリーム。
![]() |
---|
味噌ベースのアイスに味噌がかかっています。 |
![]() |
---|
ほんっとに、味噌の味が全面に押し出されています。これはびっくりしますが、コクがあって意外にイケます。味噌が苦手というわけではなかったらぜひ試してほしいアイスです。
・焼きナスのアイス
![]() |
---|
こちらも仰天の焼きナスのアイス。なんと『FOODX JAPAN 2012』にて、最高金賞並びに優秀仰天力賞を受賞した逸品なんです。
![]() |
---|
こちらは同じく『安芸グループふぁーむ』が販売する焼き芋のアイス。 |
![]() |
---|
焼きナスのアイスを食べてみました。ナスを焼いた瑞々しくも香ばしい味わいがアイスで再現されていて、非常に驚きです。アイス界の奥深さを思い知らせてくれるはず。これはすごい。
以下は味見はできませんでしたが、販売しているアイスたちです。
・インコアイス
![]() |
---|
食べると口の中がインコくさくなるとネットで話題になったアイス。上級者向けのコザクラインコアイスをはじめ全6種類が販売されています。
・アイスなくりーむパン
![]() |
---|
八天堂と広島せとうちがコラボ!しっとりなめらかなパンとジェラートの絶妙な味わいということ。
・カープジェラート
![]() |
---|
マツダスタジアムでしか手に入らないカープジェラート。
・福山あいすパンナドール
![]() |
---|
そとは香ばしいクロワッサン、なかはひんやりアイスクリーム。
・女性のための福山ブランシュネージュ
![]() |
---|
カリウムなど、女性のためにやさしい素材が詰め込まれたアイスクリーム。
・長崎カステラアイス
![]() |
---|
しっとりとした手焼きの長崎カステラでアイスをサンド。プレーンとストロベリー、抹茶の3種類が販売されています。
・もも太郎
![]() |
---|
新潟では昔話より知名度を得ているとか。“もも”太郎ですが、味わいは“いちご”風味です。
・大福アイスシリーズ
![]() |
---|
高級もち米を使用し皮がもちもちの大福アイス。
・銀河アイス
![]() |
---|
生乳をつかった本格派アイスクリーム。
・生姜黄身アイス
![]() |
---|
“生涯君を愛す”と語呂を合わせたアイス。生姜成分と愛でカラダが熱くなりそうです。
・中山かぼちゃアイスクリーム
![]() |
---|
栃木県那須烏山市の特産ブランド“中山かぼちゃ”を使用したアイスクリーム。
・喜界島産白ごまきなこ
![]() |
---|
奄美・喜界島産の白ごまジェラートにホワイトチョコときなこのトッピング。
・奄美塩ジェラート
![]() |
---|
自然結露をさせた手作り100%の無添加自然海塩使用した、話題になったアイスクリーム。色はスカイブルーです。
・プレミアム黒ほうじ茶、宇治抹茶、朝宮アイス
![]() |
---|
約400年の歴史があるお茶屋が作った本格的なアイスクリーム。
・宇都宮カクテルアイス
![]() |
---|
カクテル特有の味わいや香り、色鮮やかさが融合した新しいアイスクリーム。
・手摘み一番茶抹茶アイスクリーム
![]() |
---|
最高の素材と最高の抹茶を使った大人向けのアイスクリーム。
![]() |
---|
お濃茶に使われる高級な抹茶『千代昔』を贅沢に使用したプレミアムは、なんとひとつ2000円。 |
・お米のジェラ-ト
![]() |
---|
流行のライスミルクを使用し、炊いたお米の粒の入れたアイスクリーム。今年の3月より登場したもの。
・ミルクック
![]() |
---|
ブラックモンブランに次ぐ九州のソウルアイス。ブラックモンブランと並んで販売されています。
・ブラックモンブラン
![]() |
---|
最強のアイスだと噂されるほど根強いファンが多いブラックモンブラン。
・トラキチ君
![]() |
---|
ロングセラーのトラキチ君。バナナ味とガナッシュチョコのコンビ。
・北のラブレター(カマンベール)
![]() |
---|
カマンベール独特の濃厚な風味深いミルクのコクが楽しめるアイスクリーム。
・蝦夷地アイスクリーム
![]() |
---|
草地や畜舎など環境にも気を配り育てた乳牛の生乳でつくられたこだわりのアイスクリーム。
・幸せカタラーナ プチ
![]() |
---|
溶けて広がる程よく濃厚なクリームとほろ苦いのカラメルのおいしさを味わえるアイスクリーム。
・桔梗信玄餅アイス
![]() |
---|
桔梗信玄餅の風味をそのままアイスにしたアイスクリーム。
アイスの紹介は以上になりますが、会場には全112種類のアイスクリームがあるので、ここでは掲載しきれなかった名物アイス、激ウマアイスが並んでいます。ぜひ会場に足を運んで確かめてみてください。
●『アイスクリームのうた』ライブ披露
![]() |
---|
会場では、シンガーソングライター・せりかなさんがミニライブでキュートな『アイスクリームのうた』を披露してくれます。ミニライブは5月2日~4日の期間のみ開催。
●甘党男子による「あーん」サービス
![]() |
---|
スイーツ好きのイケメン集団“甘党男子”にイスクリームを「あーん」で食べさせてもらえるブースもあります。な、なんたる。
![]() |
---|
「あーん」でアイスが120%おいしくなること間違いなし(笑)。女性だけではなく、男性も「あーん」してもらえるんですって。
●アイスパッケージの展示
![]() |
---|
会場にはアイスパッケージの展示ブースも設けられています。今はもう市販されていない30年以上前の古いアイスパッケージや期間限定ものなど約1500点というおびただしい数が展示されてあり、まさに圧巻です。
●初日から大盛況でした
![]() |
---|
そんなアイス尽くしのアイスクリーム博覧会は、開催日初日の5月2日から大盛況でした。みなさん、アイス大好きなんですね。開催期間は5月6日まで。GWの暑気払いにおいしいアイスクリームを食べに行ってはいかがでしょうか。
![]() |
---|
会場にはアイスのパネルなど撮影用の小物も用意されていましたよ。友達と記念撮影して楽しめます。 |
『アイスクリーム博覧会(あいぱく2015)』
・開催日時:2015年5月2日(土)~6日(水・祝)11:00~20:00
※初日(5月2日)は13:00 OPEN/最終日(6日)は18:00 CLOSE
・開催場所:ラフォーレミュージアム原宿(ラフォーレ原宿内6F)
(東京都渋谷区神宮前1-11-6)
・入場料800円(小学生以下無料)
・特典:アイス関連アイテムが当たる福引き1回分付、オリジナル保冷バック(先着1万名様限定)
■関連サイト
あいぱく / アイスクリーム博覧会 2015
~ナベコ、Facebookページはじめました~
この記事を書いたナベコです!よかったらFacebookページをのぞいてください。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります