週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

CM好感度1位は8年連続でソフトバンク モンストも躍進

2014年12月18日 20時30分更新

 CM総合研究所/CM DATABANKは『BRAND OF THE YEAR 2014』を開催。2014年度のCM好感度NO.1ブランドを発表した。

BRAND OF THE YEAR 2014

■史上初の8年連続首位 ソフトバンクモバイル


 12月18日、CM総合研究所/CM DATABANKは2014年度のCM好感度NO.1ブランドを発表した。

2014年度銘柄別CM好感度TOP10(全7707銘柄)

順位 企業名/銘柄 代表作品名
1 ソフトバンクモバイル/SoftBank 白戸家:渋谷で
2 KDDI/au チャンネルau :学割・特訓
3 トヨタ/
TOYOTOWNキャンペーン
TOYOTOWN:のび太とジャイ子の娘
4 NTTドコモ/NTT DOCOMO 新料金の時代へ:U25
5 日本コカ・コーラ/ジョージア 山田孝之:海の家従業員
6 サントリー食品インターナショナル/ペプシネックス 小栗旬:桃太郎Episode.ZERO
7 ダイハツ/Tanto 菅野と石倉と青木:抱っこ
8 全国都道府県及び全指定都市/ロト7 柳葉敏郎と妻夫木聡:人事異動
9 トライグループ/家庭教師のトライ トライさん:ハイジ・夏、ザワつくハイジ
10 サントリー食品インターナショナル/ボス 宇宙人ジョーンズとタモリ:プレミアム対談

 

BRAND OF THE YEAR 2014
BRAND OF THE YEAR 2014

 1位のソフトバンクモバイルは、史上初となる8年連続首位。おなじみの“白戸家”シリーズを軸に、堺雅人、橋本環奈などのキャストもが好評だった。

■娯楽系ジャンルではスマホゲームが躍進

2014年度 娯楽・興行業類 CM好感度トップ5

順位 企業/銘柄
1 全国都道府県及び全指定都市/ロト7
2 ガンホー・オンライン・エンターテイメント/パズル&ドラゴンズ
3 ユー・エス・ジェイ/知名度アップ
4 ミクシィ/モンスターストライク
5 オリエンタルランド/東京ディズニーリゾート

 

 娯楽・興行業績のなかでも、玩具系のCMの放送回数トップ10のうち9銘柄がスマホ向けゲームアプリだった。嵐を起用した『パズル&ドラゴンズ』以外に、『キャンディークラッシュ』のKing Japanや、『白猫プロジェクト』のコロプラは複数のタイトルでCM展開をしている。

 そのなかでも、ラスカルやLINEキャラクターとのコラボしたCMが記憶に新しいミクシィの『モンスターストライク』は、“新銘柄 CM好感度”で4位、“2014年度・放送回数”で7位、“12歳以下の男子の好感度”で7位など、積極的なCM展開が功を奏していたようだ。

■通信サービスと自動車業界が牽引 “映像”の強さが決め手

BRAND OF THE YEAR 2014

 2014年度のCM動向と2015年の展望について、CM総合研究所/CM DATABANK代表、関根心太郎氏が解説した。2014年のCMの特徴として、定番ブランドの“進化”とコミュニケーションの“深化”、“すきま時間”の獲得、消費者を動かした“映像”の3点が上げられた。

 CD・DVDの発売告知CMや新商品のCMが減少して、すでに定着したブランドを強化していく方向性が目立ち、年間CMオンエア銘柄数は減少傾向にある。そんななか、放送回数とCM好感度ともに通信サービスと自動車業界が牽引した。
 
 2013年は9位だった、玩具・ゲームジャンルを3位に押し上げたのがスマホゲームのCMだ。

BRAND OF THE YEAR 2014

 ゲーム系のCM好感度は、2005年はニンテンドーDSなど携帯ゲーム機、2010年はWiiなどの体感ゲーム、そして2014年はスマホゲームが上位を占め、スマホ型が主流になっている。

BRAND OF THE YEAR 2014

 消費者3000人の月例CM好感度調査によると、2014年は“映像・画像”が好感度をもつ要因として大きく伸びているとのこと。小栗旬が出演し、壮大なファンタジー世界を描いた、サントリー食品インターナショナル/ペプシネックスゼロ 桃太郎「Episode.ZERO」篇や、ピアノソロで『千本桜』の美しい旋律を奏で、富士山の雄大な映像と組み合わせたトヨタ自動車/アクアなどが例に挙げられた。

BRAND OF THE YEAR 2014
BRAND OF THE YEAR 2014
BRAND OF THE YEAR 2014

 2015年「消費者を動かす」CMとしての一例として、GoogleのCMを紹介している。Googleの音声検索を使って“日本のマチュピチュはどこ?”と探す内容や、タレントが“ドロイド化”して軽快な音楽にのって躍るAndroidのCMは、リッチな映像コンテンツで「視聴者に驚き」を与え、人の心をつかむ「リアルなコミュニケーション」の2点をもたらしているとのこと。

BRAND OF THE YEAR 2014
BRAND OF THE YEAR 2014

■モンストのCMは“ギャップ”を狙った

 ミクシィのモンスターストライクは“消費者を動かしたCM展開”161銘柄に選ばれた。モンストスタジオ プロデューサー木村 弘毅氏が登壇し、モンストの広告戦略について解説した。

BRAND OF THE YEAR 2014

 「ミクシィはもともとコミュニケーションを提供する会社。新しい形ができないか、ということでつくったのがモンスト」で、口コミから火がつき、2014年3月からのCMなどのプロモーションにより利用者数が加速したという。

BRAND OF THE YEAR 2014

 TVCMのコンセプトとして、多数のゲームCMがあるためどう埋没させないかに注力し、あえて説明せずに、ゲームの核となる部分だけをアピールすることに重きを置いたとのこと。

BRAND OF THE YEAR 2014

 CM第1弾(3月~OA)は、学生や居酒屋のサラリーマン、女子だけのパジャマパーティー編があるが、“4人協力プレイ”という核を訴求。「ゲーム自体が楽しいというより、友達と遊んでワイワイ遊ぶことが楽しいことをアピールした。自分たちの遊び方は間違っていない、と肯定してあげるCMにした」とのこと。

BRAND OF THE YEAR 2014

 ラスカルとのコラボが実施された第2弾(4月~OA)では、「友達と遊ぶ楽しさを伝えることはぶらさずに、第1弾でひっかからなかったユーザー層に向けた」戦略だ。

BRAND OF THE YEAR 2014

 第3弾以降(7月~OA)は、囲碁編、フンコロガシ編などインパクト重視のCMに。「モンストのゲーム性は、強敵に挑む緊張感とクリアー後の達成感と開放感があり、ギャップがある。CMも同じでモンストがもつギャップの楽しさ伝えたかった」のだという。

BRAND OF THE YEAR 2014

 テレビとは対極にあるメディアといえる、スマートフォン用のゲームのCMが成長しているのが興味深い。テレビ離れが叫ばれる昨今でもCMの影響力は絶大なことがわかり、加えてスマホゲーム業界が好調なことが伺える発表だった。

(12月18日18:40修正)初出時、『モンスターストライク』の“12歳以下の好感度”は6位と記載しましたが、“12歳以下の男子の好感度”で7位の誤りでした。お詫びして訂正いたします。

■関連サイト
「BRAND OF THE YEAR 2014」発表・記念セレモニー
ニュースリリース

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります