週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Windows8.1パソコンを少しだけ快適にするカスタマイズの小ワザ

2014年03月26日 11時30分更新

 ウィンドウズ8.1、使ってますか? XPから乗り換えた人もいるでしょう、タブレットを買って提督業にいそしむ人もいるでしょう。今回は、ウィンドウズ8.1を少しだけ快適にする小ワザを3点ほどご紹介いたします。

■ 1.愛用のフォルダーをピン留めする

 よく開くフォルダーにアクセスするには、ショートカットをデスクトップに作っておくとか、エクスプローラーの“お気に入り”に入れておくとかありますが、もっと素早くアクセスできるのが、タスクバーにある“ジャンプリスト”。

 タスクバーにあるエクスプローラーを右クリックすると表示されるのがジャンプリスト。“よく使うもの”という一覧があり、選択することでそのフォルダーを開けるわけですが、これは使っているうちに表示されるものが変わってやや不便です。そこで表示を固定してしまいましょう。

973_Windows8.1カスタマイズ
↑いつも表示しておきたいものにマウスカーソルを合わせると右端にピンマークが表示されるので、クリック。

 すると、“ピン留め”という一覧ができていつでも素早くアクセスできるようになります。フォルダーだけでなく、コントロールパネルやエクセルのファイルなどピン留めに対応したソフトはほかにもありますので、ぜひ設定しておきたいです。もちろんもう1回ピンマークを押せば簡単にはずせます。


■ 2.タイルの表示数を増やす

 ウィンドウズ8.1の“スタート画面”に並ぶタイルの数は解像度によって変わります。

973_Windows8.1カスタマイズ
↑たとえばこの画面は1366×768で、“中”サイズのタイルがたてに3段に並んでいます。


 実はこれ、ちょっとだけ増やせるんです。

973_Windows8.1カスタマイズ
↑チャームの“設定”→“タイル”と選び、“タイルを縮小して表示”を“はい”に変更します。
973_Windows8.1カスタマイズ
↑タイルがたてに4段になりました。

 まぁ、もっと増やすなどはできませんが、少しでも多くのタイルを表示したい人はどうぞ。


■ 3.ウインドーの閉じるボタン(×)を大きくする

 解像度の高い高精細液晶だと、ウインドー右上の“閉じる”ボタン(×マークの赤いボタン)を押そうとして間違えて隣の最大化ボタンを押してしまうことってないですか? 私はあります。
 そんなときは、ボタンを大きくしましょう。とは言え、DPI設定を変更して全体を大きくするのではせっかくの高精細液晶がもったいない。ボタンだけを大きくするのです。

※このワザはレジストリを編集します。レジストリの編集は間違えたりすると最悪PCが起動しなくなる可能性もあります。必ずバックアップを取るなどし、自己責任で行なってください。

973_Windows8.1カスタマイズ
↑画面の解像度が高いと小さくて押しにくい“閉じる”ボタン。
973_Windows8.1カスタマイズ
↑ウィンドウズキー+Rで、“ファイル名を指定して実行”を開き“regedit”と入力、レジストリエディターを起動します。
973_Windows8.1カスタマイズ
↑“HKEY_CURRENT_USERControl PanelDesktopWindowMetrics”にある“CaptionHeight”と“CaptionWidth”の数値を変更するとボタンの大きさが変わります。
973_Windows8.1カスタマイズ
↑初期値は“-330”になっていると思います。“-600”くらいがおススメでしょうか。なんでマイナスなのかはよくわかりませんが……。


 ウィンドウズを再起動すると、設定したものが反映されます。

973_Windows8.1カスタマイズ
↑ボタンが大きくなりました。アイコンの“デスクトップ”などの文字サイズは変わっていません。


 これで、8インチタブで指で“閉じる”ボタンを押す場合でも押しやすいでしょう。ひとつ注意ですが、レジストリエディターで設定する数値には極端な値を入れてはいけません(10000とか)。-600、-700と100くらいずつ変更して好みの大きさを探ってください。私はそれでひどい目にあいましたがその話はまたいずれ。

----

 ほかにもウィンドウズ8.1が“ちょっと快適になる”カスタマイズの小ワザが、今週発売の週刊アスキー2014/4/29増刊号(通巻973号)の特集『Windows8.1超カスタマイズ』にて紹介されてますので、ぜひ読んでみてください。今週号のウリは付録だけじゃないのだ!

 

週刊アスキー
Amazonで購入は表紙をクリック
Kindle版はこちら ※付録は付きません
週刊アスキー
Kindle版はこちらの表紙をクリック

週刊アスキーはNewsstandでも配信中!
Newsstand 電子雑誌をダウンロード

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります