週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

MacBook Air/Pro Retina、iMac、Mac Pro、最新機種の中を見る|Mac

2013年11月02日 13時00分更新

 Macの各モデルの世代交代が進み、Haswell搭載機がブイブイ言わせています。Mac miniが置き去りなのが気がかりですが……。近々Macを買おうと思っている人のために、各モデルの内部構造(アーキテクチャー)を見ていきましょう。

iMac

131102_moro_1toku

 上の写真は、iMacの27インチモデルのロジックボード。全モデルがクアッドコアのCore i5プロセッサーを搭載しており、27/21.5インチの上位モデルはCTOオプションでより高性能なCore i7を選択可能です。

 27インチモデルは4基のメモリースロットを装備しており、最大32GBを搭載可能。一方21.5インチは、スロット2基で最大容量は16GB。また、27インチはユーザーによるメモリーの交換・増設が容易なのに対し、
21.5インチは内部にアクセスしにくくメモリーの交換・増設が困難という違いがあります。
 

MacBook Air

131102_moro_1toku

 上の写真は、MacBook Airの13インチモデルのロジックボードです。GPU機能とチップセット機能を統合したプロセッサー「Core i5-4250U」を採用しているため、部品点数が少なく極めてシンプルな構造になっています。

 メインメモリーにはLPDDR3 SDRAMを採用。このメモリーは動作電圧が1.2Vと、前モデルのDDR3L SDRAM(動作電圧1.35V)よりさらに消費電力が少ないのが特徴です。
 

Mac Pro

131102_moro_1toku

 12月発売予定のMac Proはまだ実物の写真はありません。上の図は、Mac Proのアーキテクチャーの模式図です。Mac Proはサーバー向けのCPUである「Xeon E5」プロセッサーを採用しており、ほかのMacとはかなり仕様が異なります。

 標準で4コアもしくは6コアのCPUを搭載。CTOオプションで12コアを選べます。チップセットは独立した「Intel 8 PCH」を採用。USB 3.0やLANポート、Wi-Fiなどの各種インターフェースをこのチップでコントロールします。

131102_moro_1toku

 さらにすごいのが、デュアルGPUが標準のマシンであること。「AMD FirePro D300」または「同D500」をそれぞれ2基搭載し、各GPUに容量2GBまたは3GBのビデオメモリーを搭載。2テラFLOPS超の演算性能を誇る、まさにモンスター級のマシンです。
 

MacBook Pro Retina

131102_moro_1toku

 上は、15インチMacBook Pro Retinaの上位モデルのアーキテクチャー模式図。このモデルのみ、標準で独立GPUを備えています。15インチの下位モデルはCPU内蔵の描画機能「Iris Pro Graphics」を、13インチはワンランク下の「Iris Graphics」を採用することで差別化しています。

 なお、13インチモデルは基本構造は15インチモデルに準じますが、CPUや描画機能、ストレージ容量などの各スペックが15インチよりもワンランク低いイメージです。
 

MacPeople 12月号で特盛り解説!

131102_moro_1toku

 絶讃発売中のMacPeople 12月号では、第1特集でこれら現行Macの内部構造をより詳しく解説しています。各モデルのアーキテクチャーの違いを知ることで、自分が買うべきモデルが自ずと絞られてくるはずです。近々Macを買おうかなと思っている人は、ぜひとも参考にしてみてください。

12月号はOS X Mavericks特大ガイド
MacPeople12月号
Amazonで購入は表紙をクリック

 さらに12月号では、最新OS Xである「Mavericks」ついて150ページ以上にわたって徹底解説しています。また巻頭特集では、iPhone 5s/5cに続いていま最もホットなモバイルデバイスであるiPad AirやiPad mini Retinaにズームイン。厚みも先月号に引き続き、通常号の倍! お腹いっぱいになれる1冊です。

MacPeopleはNewsstandでも配信中
1ヵ月の定期購読なら最新号が600円!

Newsstand 電子雑誌をダウンロード

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります