LINEもマスターするっ、 ドコモ「スマホ電話教室 特別編」に行ってきた
2013年09月07日 10時00分更新
NTTドコモが全国のドコモショップで実施している「電話教室」は、シニアユーザーに無料でスマホの基本機能や操作方法をレクチャーする人気のセミナーです。その特別編として『スマートフォン電話教室(特別編)』が6日から開催されました。“特別編”というのは、ラジオ番組と連動し、パーソナリティーが教室へ登場するというイベントがあるところが特別ということのようです。
教室では一体どのようなことが学べるのか? さっそく、東京・有楽町にあるドコモスマートフォンラウンジ東京で行われた「スマホ電話教室 特別編」に行ってきました。
今回の参加者20名は、ニッポン放送『イルカのミュージックハーモニー』(関連サイト)を通して応募された方たちで、全員スマホを操作するのは初めてだという。
最初に、番組パーソナリティーのイルカさんが登場!
![]() |
---|
↑発売予定の『らくらくスマートフォン プレミアム』の購入を狙っているというイルカさん。 |
スマホ歴1年というイルカさん。旅が多いので、地図アプリで確認できたり、飼っている犬の写真を撮影して大画面で表示するなどスマホ生活を楽しんでいるそうだ。「ぜひスマホから番組あてにメールしてください」と話していた。
ということで、さっそく操作方法についてのレクチャーがスタート。まずは、スマートフォンとはどういうものなのかといった説明から。
![]() |
---|
↑スマートフォンとは何か。というところから教室はスタート。 |
スマホについて理解したあとは、8月に発売されたばかりの『らくらくスマートフォン2 F-08E』実機で実際に操作していく。
講師から「わからなくなったら、ホームボタンを押して最初に戻ってもう一度」という説明が何度もあったが、受講者はタッチ操作でカメラ撮影やウェブ検索、しゃべってコンシェル機能を使いこなしていく。
![]() |
---|
↑カメラ機能を使ってパシャパシャと撮影してみる。 |
そして、最後にはLINEの使い方をレクチャー。教室の人たちがグループ登録されているので、一斉に着信の音が鳴り始めた。熱心にスタンプを送信している参加者が多かった。
![]() |
---|
↑最後に『LINE』の使い方をレクチャー。 |
![]() |
---|
およそ1時間30分の説明をうけて、基本操作を体験したスマホ教室 特別編。従来の「電話教室」は約60分ですが、スマホの基本操作から応用編まで、さまざまな内容で全国のドコモショップで開催されています。
9月16日は敬老の日です。『らくらくスマートフォン2』をプレゼントして電話教室で使い方をマスターしてもらうという計画もアリですね。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります