PS3版Huluも英語字幕切り替えに対応 TOEIC対策にしてみる
2013年04月19日 15時30分更新
![]() |
---|
先日PC版サイトの印象をがらりと変更したHuluですが、PS3版も検索バーがついたり、ソートしやすくなったりとデザインを一新しました。なかでも僕が最も注目したのは、字幕切り替え機能。
いままでは日本語字幕オンリーでしたが、PC版Huluのコンテンツには英語字幕に対応したものもありました。それがPS3でも英語字幕にできるようになったのはうれしい限り。海外取材能力を上げるべく最近TOEICをはじめ、HuluはもっぱらPS3で自宅で寝っ転がりながら見る僕得アップデートというわけです。
縁もゆかりもない教材で勉強するより、大好きな海外ドラマや映画で、TOEICのリスニング対策をするほうが精神衛生上好ましいし、なにより勉強時間と余暇の時間が一気に消化できるのがステキ!
ちなみに勉強方法としては、僕は一度まず日本語字幕で作品を見て内容を覚えてから、英語字幕で再視聴することにしております。というのも、そのほうがどう翻訳されたかわかりやすいですし、わからない単語を調べる手間もだいぶ省けるからです。また、英語字幕なら聞き取れなかったセリフも「あーこんな簡単な単語を並べてただけなのか」と目視で確認できるので便利。
月額980円で楽しく英語の耳を鍛えられるので、映画やドラマ好きなら時間もお金も節約できるし、この勉強補法が実った暁には本誌で特集しますので、ぜひみなさんもお試しあれ。
![]() |
---|
↑ちなみに対策ゼロで挑んだ人生初のTOEICスコアーは500点(990点満点)。試験日は3月で、次は5月に受ける予定です。次の目標は200点アップの700点です。 |
■関連サイト
Hulu
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります