週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

パナソニック“Let’snote”のWindows8搭載モデルを最速で触ってみた!

2012年10月12日 14時50分更新

 パナソニックから、Windows8を搭載したLet'snote秋冬モデルが発表された。Windows8搭載のLet'snoteとしては、9月26日に同社初のウルトラブックである『Let'snote AX2』が発表されているが、10月12日にそれ以外の秋冬モデルが追加発表された。
 今回発表されたLet'snote秋冬モデルは『Let'snote SX2』、『Let'snote NX2』、『Let'snote B11』の3シリーズ。基本的には夏モデルのマイナーチェンジモデルとなり、ボディーデザインやサイズは変わらない。発売日は全モデルとも10月26日の予定だ。
 

121012_letsnote

 Let'snote SX2は、12.1インチ液晶(1600×900ドット)を搭載したモバイルノートであり、パナソニック独自のシェルドライブを搭載していることが特徴だ。Windows7を搭載した夏モデルでは、スタンダードモデルと低価格なエントリーモデルが用意されていたが、秋冬モデルではエントリーモデルはなくなり、スタンダードモデルのみとなった。スタンダードモデルは、さらにHDDモデルとSSDモデルに分けられ、それぞれOffice 2010付きモデルとOffice 2010なしモデルが用意されている。夏モデルとのハードウェア面での違いは、店頭HDDモデルのHDD容量が500GBから640GBに向上しただけで、それ以外のスペックは夏モデルと変わらない。今回はSSDモデルを試用した。CPUとしてCore i5-3320M(2.6GHz)を搭載し、メモリーは4GB、SSD容量は128GBである。OSとして、Windows8 Proが搭載されている。

 液晶はノングレアタイプで、外光の映り込みが少なく、長時間使っていても目が疲れにくい。解像度も1600×900ドットと高く、一度に表示できる情報量は、一般的な1366×768ドット液晶の約1.37倍となる。キーボードは、角が丸いリーフキーを採用。キーピッチは横19mm、縦16mmで、キー配列も標準的だが、右側一部のキーのピッチはやや狭くなっている。ポインティングデバイスは、Let'snoteシリーズではおなじみの円形のホイールパッドであり、外周をクルクル指でなぞることで連続的にスクロール操作を行なえることが利点だ。
 

121012_letsnote

↑キーボードは全86キーで、キーピッチは横19mm、縦16mmで、キートップは横長になっている。
 

 インターフェースも充実しており、USB 3.0×2、USB 2.0、有線LAN、D-Sub15ピン、HDMI出力などのほか、SDメモリーカードスロットも搭載している。ワイヤレス機能としては、IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LANとWiMAX、Bluetooth v4.0をサポートしており、機能面についての不満はない。また、光学ドライブとしてシェル式のDVDスーパーマルチドライブを本体右側に搭載する。
 

121012_letsnote

↑シェル式のDVDスーパーマルチドライブを搭載する。

 LバッテリーとSバッテリーの2種類のバッテリーが付属することも特徴だ。Lバッテリー装着時のバッテリー駆動時間は最大19時間と長く(Sバッテリー装着時は最大約9.5時間)、1泊程度の出張なら、ACアダプターを持ち歩く必要がない。ACアダプターも標準ACアダプターとミニACアダプターの2種類が付属しており、目的に応じて使い分けられることが魅力だ(ミニACアダプターでは、電源オン時のバッテリー充電はできない)。Lバッテリー装着時の重量は約1.36kg、Sバッテリー装着時の重量は約1.15kgと、12.1インチ液晶搭載ノートPCとしては、非常に軽い。もちろん、76cm落下試験や100kgf加圧振動試験をクリアーするなど、堅牢性の高さは折り紙付きだ。
 

121012_letsnote

↑Lバッテリーは、7.2V/13600mAh、Sバッテリーは7.2V/6800mAhという仕様だ。
 

121012_letsnote

↑標準ACアダプターとミニACアダプターの2種類のACアダプターが付属することも特徴だ。ミニACアダプターは、電源オンの状態ではバッテリーを充電できないという制限がある。

 同時に発表されたLet'snote NX2は、Let'snote SX2の姉妹機であり、同じく12.1インチ液晶(1600×900ドット)を搭載しているが、光学ドライブが省略されていることが特徴だ。また、NX2の店頭モデルは、HDD搭載の1モデルだけで、HDD容量はSX2と同じく640GBに強化されている。

●おもなスペック(店頭モデル)
CF-SX2
CPU Core i5-3320M vPro(2.6GHz/3.3GHz)
メモリー 4GB(最大8GB)
ストレージ HDD640GBまたはSSD128GB
ディスプレー 12.1インチ(1600×900)
サイズ/重量 (Sバッテリー搭載時)295×197.5×25.4~31.5mm/1.36kg
実売価格 20万円前後

CF-NX2
CPU Core i5-3320M vPro(2.6GHz/3.3GHz)
メモリー 4GB(最大8GB)
ストレージ HDD640GB
ディスプレー 12.1インチ(1600×900)
サイズ/重量 (Sバッテリー搭載時)295×197.5×25.4~31.5mm/1.34kg
実売価格 18万円前後
 

121012_letsnote

 Let'snote B11は、15.6インチフルHD液晶を搭載したノートPCであり、Let'snoteシリーズの中で最も大きなモデルである。Let'snote B11の秋冬モデルでは、店頭モデルのCPUが、夏モデルのCore i7-3615QM(2.3GHz)からCore i7-3635QM(2.4GHz)にワンランク向上しているが、それ以外のハードウェアスペックは夏モデルと同じだ。店頭モデルはHDDモデルのみであり、ここでは、その店頭モデルを試用した。

 SX2と同じく液晶はノングレアタイプで、外光の映り込みが少ない。解像度が1920×1080ドットと高いことが魅力であり、複数のウインドーを同時に開いても快適に作業が可能だ。キーボードは全90キーで、キーピッチは縦横とも19mmで、キートップは正方形だ。Enterキーの右側にもDelキーやHomeキーが用意されているが、Enterキーとは間隔が空いているので、タイプミスの心配はない。ポインティングデバイスは、おなじみのホイールパッドが搭載されている。
 

121012_letsnote

↑キーボードは全90キーで、キーピッチは縦横とも19mm。Enterキーの右側にも、DelキーやHomeキーを用意。

 インターフェースとしては、USB 3.0×2、USB 2.0、有線LAN、D-Sub15ピン、HDMI出力などのほか、SDメモリーカードスロットを搭載する。ワイヤレス機能は、IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LANを搭載しているが、WiMAXやBluetoothには非対応である。光学ドライブはシェル式ではなく、通常のトレイ式のDVDスーパーマルチドライブを搭載している。
 

121012_letsnote

↑トレイ式のDVDスーパーマルチドライブを搭載する。

 標準で付属するバッテリーはLバッテリーで、最大約6時間の駆動が可能だが、オプションとして容量が半分のSバッテリーも用意されている(駆動時間は約3時間)。Lバッテリー装着時の重量は約1.895kg、Sバッテリー装着時の重量は約1.775kgである。ACアダプターはほかのLet'snoteシリーズ用のものと比べると、やや大きくて重い。
 

121012_letsnote

↑標準で付属するLバッテリーは、10.8V/4500mAhという仕様だ。
 

121012_letsnote

↑ACアダプターは出力が大きいため、サイズもやや大きい。

●おもなスペック(店頭モデル)
CF-B11

CPU Core i7-3635QM
メモリー 4GB(最大8GB)
ストレージ HDD640GB
ディスプレー 15.6インチ(1920×1080)
サイズ/重量 (標準バッテリー搭載時)370.8×229×31.4~43.2mm/約1.895kg
実売価格 19万円前後

 先に発表されたLet'snote AX2シリーズは、液晶が360度回転するという構造で高い人気を集めたが、今回追加発表されたモデルも、モバイルノートPCとしての完成度は高いので、タッチパネル操作は不要だという人におすすめしたい。

■関連サイト
パナソニック

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります