米マイクロソフトは6月20日(現地時間)にサンフランシスコ市内のホテルで、“Windows Phone Summit”を開催。これまで開発コード名“Apollo”とされてきた次期Windows Phoneを『Windows Phone 8』として正式に発表した。
Windows 8、そして一昨日にアナウンスされた『Microsoft Surface』のWindows RT版と同時期にあたる今秋に発売を予定する。秋には、Metroのデバイスが携帯からPCまで勢揃いすることになる。
|
|
↑サンフランシスコ市内のホテルで開催された“Windows Phone Summit”。 |
|
Windows Phone 8は、マイクロソフトのモバイル向けOSとしては初めてWindows 8と同じNTカーネルを採用した。これは従来までのCEカーネルからの大きな変更になる。これによって、ウェブブラウザーのIE10をはじめとする各種コンポーネントをWindows 8/Windows RTと共有することができ、ハードウェアのドライバー互換性維持、企業向けセキュリティーコンポーネントの導入、ウィンドウズプラットフォーム間におけるアプリケーション移植を容易にするなどのメリットが得られる。
一方で現在発売されているWindows Phone 7.5世代端末からの8へのアップグレードは見送られることになる模様。これらの端末を対象にして、Windows Phone 7.8へのアップデートが用意されることもあわせて発表された。
Windows Phone 8の端末にはクアルコム製のSoCが採用され、ノキアをはじめファーウェイ、サムスン、HTCから対応端末が発売される。Windows Phone 7.x世代向けに端末を発売しているメーカーはデルや富士通東芝コミュニケーションズなどほかにもいくつかあるが、この日、Windows Phone 8端末供給メーカーとして言及されたのは上記の4社のみとなっている。
|
|
↑Winodws Phone 8の概要。 |
|
|
|
↑Windows Phone 8のハードウェアとして紹介された4社。いずれもクアルコムのSoCを採用。 |
|
|
|
↑Windwos 8とWindows Phone 8のアプリケーションで各種コンポーネント、APIを共有。プラットフォーム間のアプリケーション移植を容易にし、共通化していく。 |
|
↑Lumia 800、Samsung Focus S、HTC RadarなどのWindows Phone 7.5端末には7.8アップデートが提供される。ほかの製品についてはこの場では言及されなかった。今後もOEMメーカーからの提供は続き、アプリケーションも増加するとしている。
|
|
↑Windows Phone Appsは、10万本に到達した。 |
|
●WP8の特徴として紹介されたのは名称にあわせて8項目
|
|
↑開発中のノキア製と思われるWindows Phone 8端末を使ってデモを行なうマイクロソフトのJoe Belifioreコーポレートバイスプレジデント。 |
|
Windows Phone 8の対応ハードウェア仕様としては、デュアルコアをはじめとして最大64コアのマルチコアプロセッサーをサポートする。表示画面は、WVGA(800×480ドット)、WXGA(1280×768ドット)、720P(1280×720ドット)の3つの解像度に対応。アスペクト比は最初のふたつが15:9で、720Pは16:9となる。マイクロSDへの対応を行なって、写真、音楽、動画、そしてアプリケーションの保存が可能になる。
|
|
↑ハードウェア仕様。マルチコアのサポート、3つの解像度に対応、マイクロSDへの写真、音楽、動画、そしてアプリケーションの転送も可能になる。 |
|
↑Internet Explorer 10を搭載。JavaScriptは、Windows Phone 7.5に比べて2倍の実行速度を実現する。マイクロソフトが示すベンチマーク結果によれば、GALAXY S IIIやHTC One SなどのAndroid端末、そしてiOS 6βを適用したiPhone 4Sよりも高速とされる。
↑Windows 8と共通のネイティブコードを採用することでDirectXをサポート。ゲームがキラーコンテンツになる。デスクトップとモバイルで同じゲームを楽しむことができる。ゲーム開発のミドルウェアとしてHavokも利用できる。ローンチにはGAMELOFT、BIGFISHなどが参加。ソーシャルゲームプラットフォームのZyngaも加わる。
●NFCを標準搭載しWallet機能とあわせて会員カードの管理から決済まで可能に
↑Windows Phone 8はNFCを標準仕様とする。あわせてWallet機能を搭載し、クレジットカードとデビットカードの決済、各種会員カードの登録、クーポンサービスが利用できる。
|
|
↑週刊アスキーのような印刷物にNFC対応のスマートタグがあれば、こうして端末をかざすことでデータの読み取りができるようになる。次の特別付録はこの仕組みか?(編集注:筆者の予想です) |
|
|
|
↑スマートタグ付きの名刺なら、かざしてコンタクト情報の読み取りも可能。 |
|
|
|
↑プレイ中のゲームをNFCを使ってシェア。タブレットPCで同じゲームを起動して遊ぶことをうながすことができる。 |
|
|
|
↑Wallet機能でクーポンを提供する。ほかに店舗情報をもとに地図での案内なども。 |
|
|
|
↑アプリ内課金にも対応。標準アプリケーションをProバージョンに更新する様子。Wallet機能によりクレジットカードで決済。承認はPINコードの入力で行なわれる。 |
|
●スタート画面が新しくなり、表示情報のライブ更新にも対応
|
|
↑標準の地図機能としてNokia Mapsを採用。NAVTEQの地図データでオフラインでも地図の参照が可能。地図データへのアクセスは、サードパーティーへも開放される。いわゆるカーナビに近い“Turn-by-Turnナビゲーション”も搭載する。 |
|
|
|
↑法人向けの機能を強化。NTカーネルになったことで、ウィンドウズ向けに提供されていたセキュリティーコンポーネントが導入される。端末の管理や、社内専用アプリケーションのインストールにも対応する。 |
|
|
|
↑社内専用のアプリケーションが利用できる“Company Hub”。法人によるデバイスの管理とアプリケーションの利用を規定できる。 |
|
スタート画面はおなじみのタイル画面がパワーアップ。基準となるタイルは従来の1/4サイズになり、タイルサイズが縦横自由に選択できる。ピン留めも可能。タイルに表示されるデータが自動更新されるのは、現在プレビューリリースされているWindows 8と同じ。
|
|
↑新しいスタート画面が採用される。Metroスタイルのタイルが細分化。横2倍、縦横2倍など、従来の1/4のサイズを基準にして、縦横倍角の自由なサイズ設定と配置が可能になった。現在リリースプレビューが行なわれているWindows 8と同様にタイル内に表示される情報はライブ更新される。 |
|
|
|
↑ピン留めやタイルサイズの変更、タイルの設置、削除、配置などが行なえる。 |
|
買収したSkypeをはじめとするVoIPアプリケーションをバックグラウンドで動作させることができる。この機能はSkypeに限らず、サードパーティー製のVoIPアプリケーションにも開放される。
|
|
↑バックグラウンドでも動作可能な、VoIPソフトウェア。買収したSkypeだけでなく、サードパーティーにも開放。 |
|
|
|
↑こちらもバックグラウンドで動作可能な位置情報。これもサードパーティーに開放される。 |
|
|
|
↑音声を認識する対話形式のインターフェース。これは同日付けでWindows Phone 7.5向けにも提供され、Marketplaceに登場する。 |
|
|
|
↑Windows Phone 8対応アプリケーションの開発に必要となるSDKは、夏の終わり頃に開発者向けに提供開始予定。あわせて各地で開発者向けのイベントも行なわれる。 |
|
イベントのなかではWindows Phone 8がワールドワイド対応であることが紹介され、キーボードや表示言語のなかに日本語の項目があることは確認できたが、具体的な端末やサービスの提供に関しては、まだ案内が行なわれていない。