痛いニャスキー(ノA`)
週アス副編「オンナ子どもはAndroidスマホ買うな」- 編集者ブログ
1 名前:名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
アックン・オッペンハイマー @ACCN
スマホ使いこなす自信なかったらAndroid端末は買わないほうがいい。アイコンの位置が変わっただけであたふたするようでは先が思いやられる。ストレージや省電力の管理も必要だし、設定やアプリもメーカー間で違い出てきたから機種変でまたあたふたすることになる。iPhoneにしときなさい
https://twitter.com/#!/ACCN
![]() |
---|
3 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
禿同
4 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
まったくだ
7 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
iPhoneってかガラケーだろ
9 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
携帯じゃなくてノーパソって感覚がないとダメだと思う
19 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
世間的にスマホに流れてるけど、ガラケーと2台持ちじゃなくて機種変で失敗してる人が続々って希ガス
21 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
初心者がガンガンAndroid買わなきゃ週アスが困るんじゃね?
24 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
Androidはヲタのもの。オンナ子どもは手を出すな
25 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
ちょっとなに言ってるか分からない
28 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
なんだよオッペンハイマーってw
29 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
イケメンじゃん
![]() |
---|
![]() |
32 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
>>28
Appleのピーター・オッペンハイマーCFOにかけてるとみた
38 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
>>32
……と述べています。とかやってるもんなコイツ
40 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
確かにAndroid端末はちゃんと電源管理しないと半日もたん
43 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
無線LANとGPSをまめにオフってるけど、それでもあんまもたない。iPhoneはどっちも入れっぱだけどまぁ大丈夫
45 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
>>43
iPhoneも通知センターできてから、結構まめに設定変えないとバッテリーに影響してると思うケド
47 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
AndroidにせよiPhoneにせよ、アプリのデフォルトで通知とか自動更新とかオンになってんのあんだろ、とくにTwitterクライアントとかFacebookとか、最近だとInstagramも。そういうのが、塵も積もればでバッテリーくってんだよ
49 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
>>47
初心者がアプリの設定開くとは思えないもんね。iPhoneは通知センターで一括でオフれるからまだマシかな
50 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
っつーか最近のAndroidアプリ強制終了ぱねぇ
53 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
>>50
俺漏れも
55 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
まぁしゃーないよな、1社1モデルってわけじゃなし、互換性保つのはてーへんだ
56 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
最近じゃセキュリティの問題も深刻化してるしな。Windows Phoneみたくシャーシ構想とかやったらええ
57 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
>>56
似たり寄ったりの端末ばっかんなるで~
59 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
>>57
すでにどれも同じかまぼこ板じゃん。かーちゃんにゃ見分けつくまい
60 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
>>59
いや、Androidはいろいろあって楽しいよ。日本ではキャリアが保守的だからあんま奇抜なのは販売されへんけど、海外版とか買いあさってる。rootとってフォント入れ替えたりとかもう楽しすぐる
62 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
>>60
まぁ海外版買いあさったりrootとるのが楽しいとか言ってる時点でヲタなわけだが…
65 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
キャリアがオンナ子ども好みのデザインでAndroid出してくるから惑わされるんだよ。iPhoneにケースつけて幸せになってれ
66 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
>>65
純粋にFeliCaワンセグといった国内機能重視で選んでる人もいると思うぞなもし
67 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
シングルタスクのAndroidフォン出したらええんやん? メモリー管理もしっかりやってくれる
68 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
>>67
それ、ガラケーですから
69:名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
ストレージ管理は何だって必要だと思うぞ
70:名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
>>69
最近のXperia NXとかだとiPhone同様、でっかい本体ストレージのみ、Windows Phoneも基本そうだよね。やはりアプリをどっちに入れるとか初心者にはわずらわしいだろ
72:名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
アプリ移動とかがもうないだろ。概念からして初心者にキビシイ
73:名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
>>72
ガラケーから外部ストレージ(SDカード)あったやん? 写真保存専用みたいなもんだったが
74:名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
複数のストレージを意識して使うとか、大多数の人間はやれんのだよ諸君。PC不調なったとか言って、見たらHDDのパーティション分かれててCドライブ満杯、Dドライブ空っぽーとか何度目にしたことか……。初心者向けにPCセットアップするとき、まずパーティション削除するね
75:名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
操作性ひとつとってもiPhoneのスルスル感はないよね。Androidでも早い端末はあるけど、CPUでぶん回してるカンジ
77:名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
>>75
とくに文字入力ね。ただ、AndroidにはATOKがある。iPhoneの変換はどう考えてもお馬鹿さんや。スマホも覚えない。何度入力してもまず“スマ歩”ってコレわざと?w
78:名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
つまり、完成された世界を選ぶか自由度を選ぶかってコトでおk?
79 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
っつーか、なんなんコレ? 自作自演じゃね?
80 :名無しのみんなたち:2012/04/19(木)
バレたか…
※本記事はすべてひとりで書いた妄想であり、実際のネットの意見ではございません。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります