いよいよ明日(3/29)から正式サービス開始のPS Vitaゲーム『サムライ&ドラゴンズ』。
昨日の記事(関連記事)でお知らせした特典付きDVDも明日から全国で配布されます!
明日からのプレーに備えて、『サムライ&ドラゴンズ』を始める前に知っておくと得する5つのポイントを紹介しちゃいます。これから始める方は、ぜひ覚えておいてくださいね。
1.友達と初期の拠点位置を合わせよう。
最初の拠点の場所は重要。仲間の拠点が遠いと、相手の援軍に行く際に時間がかかってしまう場合も。
友達と一緒にプレーする場合は、プレーの最初に決める方角を合わせておけば、比較的近所に拠点を築ける。
2.ご近所さんと仲良くしよう
拠点のご近所さんとの関係は重要。仲良くして同盟を組めば、近所の塔を攻略しやすくなる。もちろん、ライバルとして塔を奪い合うのもオーケー。奪ったり奪いかえされたりと、スリリングな戦況を楽しめる。
3.クエストはできるだけやっておこう
ゲームを始めると、チュートリアルとして、さまざまなクエストが与えられる。初期はこのクエストをこなすことでゲームの流れを覚えていける。また、クエストをクリアーすると、報酬がもらえる。初期はこの報酬がかなりありがたい。まずはクエストを地道にこなしていこう。
ゲームを進めていくと、クエストの内容も難しくなっていくので、無理にクエストをクリアーしなくてもオーケーだ。
4.ダンジョンは積極的に参加していこう。
『サムライ&ドラゴンズ』の醍醐味のひとつ、ダンジョン探索。キャラクターのレベルをあげると、ダンジョン報酬だけでなく、行けるダンジョンが増えたり、街が発展したりといった特典もある。
また、ダンジョンに行くならソロより複数、できれば4人がおすすめ。募集中のルームに積極的に参加してみよう。
5.毎日ログインしよう。
毎日ログインすると、ログインボーナスがもらえる。忙しくてあまりプレーできない日は、ログインだけでもしておこう。
以上、最初に知っておくと、ちょっと得する豆知識でした。
週刊アスキーでも、明日から編集部のPS Vitaユーザーたちが参戦。週アス同盟をつくって塔攻略に挑み、本誌や週アスPLUSでもプレーレポートを掲載していきます。
さらに、ツイッターで専用ハッシュタグ『#週アスサムドラ』でプレーの感想などをつぶやいていますので、こちらもチェックしてみてくださいね。
それでは、明日(3/29)、『サムライ&ドラゴンズ』でお会いしましょう~!
『サムライ&ドラゴンズ』
発売:セガ(関連サイト)
ハード:PS Vita
価格:DL版 無料(3月29日開始)、
デラックスパッケージ版 3990円(5月24日発売)、
アイテム課金制
(4月19日17:00追記:『デラックスパッケージ版』の発売日を変更いたしました。)
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります