“自炊”がさらに快適に! PFUの『ScanSnap S1500』、『ScanSnap S1500M』にiPhone/iPadやクラウド対応機能が追加
2011年10月12日 10時01分更新
PFUの小型スキャナー『ScanSnap』が、iPhone/iPad連携などの機能を追加して再登場。今回発表されたのは、ウィンドウズ用の『ScanSnap S1500(FI-S1500-A)』と、Mac用の『ScanSnap S1500M(FI-S1500M-A)』です。
『ScanSnap S1500』(直販価格 4万9800円) |
![]() |
---|
『ScanSnap S1500M』(直販価格 4万9800円) |
![]() |
『ScanSnap S1500』には、ファイリングソフト『楽2ライブラリ パーソナル V5.0』セットモデル(FI-S1500-SRA、直販価格 5万4800円)もあり。
現行のS1500モデルからハードウェア面で変化はないものの、iPhone用/iPad用のアプリ『ScanSnap Connect Application』が無償で提供され、スキャンしたファイルを直接保存できます(無線LANでファイルを転送するため、PCは必要)。また、対応クラウドサービスも従来のGoogleドキュメントやEvernoteに加え、SugarSync、Salesforce Chatterを追加。『S1500』には『Adobe Acrobat X Standard』、『S1500M』には『Adobe Acrobat 9 Pro』が付属し、スキャンして作成したPDFの編集や加工もできます。
iPhoneアプリ |
![]() |
---|
スキャンしたファイルの閲覧のほか、ファイル名の変更などもアプリ上で行なえる。 |
iPadアプリ |
![]() |
大画面だけあって、iPhone版よりも閲覧性が高いレイアウト。 |
現行の『S1500』や『S1500M』ユーザーには、今回追加された機能がアップデートで無償提供されるとのこと(Adobe Acrobatは対象外)で、これから“自炊”がますますはかどりそうです。
●関連サイト
PFU
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります