先日、Motorolaから発表された『Droid2』が欲しすぎた新宿区在住のべーこんさん、気付くと『Milestone』を購入していたそうな。以下、報告書にございます。
ヤッホー! ボク、べーこんだよ♪ 『Milestone』は初代『Droid』(CDMA2000版)のSIM有(GSM/W-CDMA版)モデルなんだ。
スペックはこんな感じさ!
- CPU 550MHzの『Coretex A8』
- 液晶 3.7インチ(480×854ドット、マルチタッチ対応)
- カメラ 5Mピクセル(オートフォーカス付)
- OS Andoroid2.0
ステキポイントはQWERTYキーボード搭載だね♪
![]() |
---|
↑モトローラ製端末なので壁紙は当然『本楽さん』なんだ!
まずは外観をば。上から見てみよう!
![]() |
---|
↑電源ボタンとイヤホンジャック。普通のイヤホンが使えるのがナイスだね。
そして左側面!
![]() |
---|
↑PCとの接続や充電はmicroUSBなんだ。最近多いよねmicroなんとかって!
さらに右側面!
![]() |
---|
↑ボリュームの大小ボタンとカメラボタンがあるよ!
最後に裏面!
![]() |
---|
↑フラッシュ付きの5メガカメラ。バッテリーを外すとSIMスロットとmicroSDスロットがあるんだ。
Xperiaと比べてみたのさ
![]() |
---|
![]() |
↑やっぱ、気になっちゃうよね! Milestoneのほうが厚みはあるけど、全体的にコンパクトで片手で握りやすいんだよ!
出会って、最初の儀式がOSアップデート。MilestoneはAndroid2.0なんだけど、Motorolaから2.1のアップデートが提供されているんだ。さっと2.1に。ささっとね♪ 2.2も追って期待してるのさ。
でもって日本語化、すなわちジャパナイズしたい。まずは表示だね!
![]() |
---|
↑マーケットから『MoreLocale2』をインストール。
続いて日本語入力さ
![]() |
---|
↑数種類試したけど『OpenWnnフリック対応版』がナイス。キーボード使用時に「シフト」と「スペース」の同時押しで日本語と英語の入力切替ができたよ。
手順は、ACCN大先輩が『XPERIA X10 mini pro』を日本語化された時と同じですね。Milestoneも設定メニューは英語のままだったよ。
いや~、Androidはおもしろい。簡単だし! ともあれ初のAndroid端末なのでいじくり倒したいな♪ いろいろとやってるうちにホーム画面はすこぶるシンプルに……。
![]() |
---|
そんなこんなで、しばらく遊んでみようと思っております。つづくかも!
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります