すぐさま画像を整理できるiPhoneアプリに惚れた!
2009年12月04日 00時00分更新
『PicPosterous』
バージョン:1.1
App Store価格:無料
(バージョンと価格は記事掲載時のものです)
iPhoneて、PCがないと、画像をアルバムに整理分類できないんだよね。しかし! 『PicPosterous』を使えば、その場で画像をアルバムに整理できる! しかも! 画像は自動的にクラウドにアップロードされるから、iPhoneに万が一のことがあっても安心! さらに! 面倒なユーザー登録をしなくても使えるのが超手軽! これは便利ッスよー。
もしもやる気と時間のある人はユーザー登録しておくといいことがある。ワンタッチでTwitterなどにアルバムのURLを投稿可能になる。
新規はもちろん、撮ったものも大丈夫 |
![]() |
---|
これから撮るもの(“Take Photo~”)だけでなく、すでに撮ってあるもの(“Add from~”)もオーケー。画像のほか動画も扱える。
アルバム名はiPhoneで設定したい |
![]() |
---|
画像を撮影または選択すると、引き続きアルバム名入力画面が出る。出先で時間がないときは、とりあえず右上の“Save”でアルバムを作成。その場合、タイトルはiPhoneで編集できなくなるので、あとでPCで編集しよう(ただしユーザー登録が必要)。日本語もオーケー。
カンタンにアップ完了! |
![]() |
---|
たったツーアクションでアルバムの作成と画像の仕分けが完了したぞ! 同時に、自分用のサイト(URLは最下部に表示)が自動的に作成され、そこに画像がアップロードされる(右上の数字がアップロード中の枚数)。ちなみに、アルバム名を左右になぞると削除できる。
圏外でもアップ指定ができます、これ便利 |
![]() |
---|
圏外でアップすると、未アップ画像の数がホーム画面のアイコン上に表示される。次回、圏内でPicPosterousを起動すると自動でアップ。
次回からはアルバムを指定してアップ |
![]() |
---|
2枚目以降の画像をアップする際、既存アルバムに画像を追加するか、新規アルバムを作成し、そこに分類するかを選択できる。便利便利。
面倒な同期は考えなくてよいです |
![]() |
---|
ローカルに作成したアルバムは、一覧のアルバムからタップすると中を閲覧可能。なお、ローカルとクラウドは連動しており、ローカルにある画像を削除すると、クラウドにある画像も削除される。連動方向はローカルからクラウドへの一方通行のみ。右上の“See All”でサムネイル一覧から、見たい画像を選べるのが便利ッス。
専用ブラウザーでプレビューできちゃったり |
![]() |
---|
クラウドに作成されたアルバムは、アルバム一覧の画面最下部のURLをタップすることで、Safariに切り替えずに閲覧可能。もちろん動画も再生できる。画像が元の解像度のままアップされるのがすばらしい!
アカウント作成でさらに便利になる! |
![]() |
---|
アルバム一覧の画面で“Register”をタップし、ユーザー登録すると、Twitterなどへの投稿が可能になる。任意のサブドメインを選べる。
またもTwitter(など)をサポート |
![]() |
---|
Twitterなどの連携設定はアプリではなく、ブラウザーに切り替えて行ないますよ。
基本、公開なので本気で注意ね |
![]() |
---|
アップした画像は原則公開される。見られたくない場合は、自分のサイトにログイン後、“Manage”画面からサイト全体にパスワードをかけよう。パスワードは画像やアルバムにはかけられないッス。
一度に複数の画像を選択できないなど、細かい部分で「ん?」という点はあるものの、いつでもアルバムに整理できて、自動的にバックアップも取ってくれるなんて素敵すぎる!
『PicPosterous』
App Store価格:無料
(価格は記事掲載時点のものです)
(c) Posterous, Inc
・ダウンロードはコチラをクリック!
その他のアプリの記事はコチラ
・iPhone&iPadアプリレビュー
ヤシマノブユキさんのサイト
WorP@holic わ~ぱほりっく
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります