週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ヤマハ、音のバランスを最適化する完全ワイヤレスイヤフォンを発表

2019年11月11日 17時10分更新

「TW-E5A」。

「TW-E3A」。

 ヤマハは11月11日、「Empower Lifestyleシリーズ」から、完全ワイヤレスイヤフォン「TW-E7A」「TW-E5A」「TW-E3A」および、Bluetoothイヤフォン「EP-E50A」「EP-E30A」を日本先行発売すると発表した。

 発売日はTW-E7Aが2020年2月、TW-E5A/TW-E3Aは2019年12月、EP-E50Aは2020年2月、EP-E30Aは2019年12月。販売はヨドバシカメラ、ビックカメラ、Amazon.co.jpなど。価格はTW-E7Aが2万6400円、TW-E5A/EP-E50Aは1万6500円、TW-E3Aは1万1000円、EP-E30Aは5500円の見込み。

 対応コーデックはTW-E7A/TW-E5A/TW-E3A/EP-E50AがSBC、AAC、Qualcomm aptX、EP-E30AのみSBCとAAC。カラーバリエーションはTW-E7Aがブラックとホワイトの2色、ほか4製品はブラック、ホワイト、スモーキーブルー、スモーキーピンクの4色。

ヤマハミュージックジャパンのAV・流通営業部部長を務める野口直樹氏。

 ヤマハミュージックジャパンのAV・流通営業部部長を務める野口直樹氏によると、2008年〜2018年にかけてワイヤレスイヤフォンの売り上げは6倍を記録したという。さらに、2018年〜2022年には完全ワイヤレスイヤフォンの売り上げは3倍、ノイズキャンセリングイヤフォンの出荷台数は2.5倍の伸びが予想されているとのこと。

 野口氏は「近い将来、(ヤマハは)2%のシェアをいただきたいなというふうに思っております」と意気込みを述べた。現在、グローバルではイヤフォンは1兆円市場なので、2%でも200億円程度の売り上げになる。なお、ターゲット層は20代〜30代のミレニアム世代としている。

セーフリスニング事務局に所属し、須山歯研代表も務める須山慶太氏。

 今回発表したイヤフォンは全モデル共通して、4バンドにEQ補正を施すことで、どんな音量でも常に最適なバランスを発揮できるとするヤマハ独自技術「リスニングケア」を採用。セーフリスニング事務局に所属し、須山歯研代表も務める須山慶太氏は同技術について、「ボリュームを抑えたときでも、等ラウドネス曲線とは逆の値を加えていくことで、ボリュームを絞ってもしっかりしとした低音が出て、高い音もしっかりと出る」といった感覚が得られると語った。

ヤマハミュージックジャパンのAV・流通営業部部マーケティング課課長である飯田哲也氏。

 また、全モデル共通して、ヤマハがホームシアター分野で培ったAVアンプの信号処理技術も搭載している。ヤマハミュージックジャパンのAV・流通営業部部マーケティング課課長である飯田哲也氏は「ヤマハがホームシアター分野で培った信号処理技術による、音質の最適化といった機能価値をもって、他ブランドとの明確な差別化を、このイヤフォンカテゴリーで図っていきたいと考えております」と述べた。

 そのほか、TW-E7A/EP-E50Aはともに、音楽に没入できるとうたう「アクティブノイズキャンセリング」機能を搭載。TW-E7A/TW-E5A/TW-E3Aは持続安定性に優れた「Qualcomm TrueWireless Stereo Plus」を採用しており、5気圧の生活防水にも対応。TW-E7Aのみワイヤレス充電「Qi(チー)」を使える。

WONK(ウォンク)。ヴォーカル担当の長塚健斗氏、ドラムス担当の荒田洸氏、ベース・シンセサイザー担当の井上幹氏、キーボード・ピアノ・シンセサイザー担当の江﨑文武氏(左から順に)。

 今回の発表にあわせて、同社は東京を拠点に活動するエクスペリメンタル・ソウルバンドのWONK(ウォンク)とのコラボレーションを実施。epistrophの公式YouTubeアカウントでは、本企画により制作した新曲『Signal』のミュージックビデオを視聴できる。

 ベース・シンセサイザー担当の井上幹氏は「これ欲しいなと思うようなデザインと、カラーバリエーションがしっかりあるというのが、まわりのイヤフォンを見渡して特徴かなと思います。取り外したときのペアリングの感じも、業界標準以上のクオリティーが出ていて、かなり良いなと思いました」と述べている。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります