週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

牛丼の代替品としては不要かもしれないが……:

すき家の豚丼が終わるから食べに行っちゃった

2019年06月04日 10時00分更新

いきなり「なくなる」とか言うから
食べたくなるじゃん

 牛丼チェーンのすき家は5月24日、「豚丼」関連商品の販売を、6月上旬から順次終了すると発表しました。販売終了する商品は「豚丼」「お子様豚丼」「豚あいがけカレー」「豚皿定食」「豚皿」です。各店舗により、終売日が異なるとのこと。

ほんとうにサラッと書いてありました……

 豚丼と一口にいっても、いろいろなものがあると思います。牛丼チェーンにおいては、2003年12月のアメリカBSE問題により牛肉の調達が困難となったことで、こぞって開発したメニューという顔がある。吉野家では「豚丼(ぶたどん)」、松屋では「豚(ぶた)めし」、すき家では「豚丼(とんどん)」と、呼称が異なっていました。

 ちなみに牛丼チェーンが「豚丼」に舵を切ったとき、その渦中にいたのがアスキーグルメのナベコさんです。なんのことはなく、当時、松屋でバイトしていたそうで。「豚丼もそうなんですが、『ビビン丼』も提供する流れに出くわして。最初は玉子が目玉焼きだったから、それを焼かなきゃいけなくて、オペレーションにちょっと手間がかかった記憶がありますね」とのことでした。

すき家の豚丼。2015年に復活した際は、「メニューの写真と実物で具の盛りつけに差がある」とネットで騒がれたりもしました

 ちなみに、2009年にすき家は豚丼の販売を休止しています。BSE問題が一段落したこともあり、豚肉を仕入れるコストを、牛丼にかけるようになっていたのかもしれません。当時のすき家は、メガ牛丼の2倍相当の「牛丼キング」、牛丼ミニより小さいサイズの「プチ牛丼」を発売するなど、「さあ牛だ!」とばかりに牛丼自体のバリエーションを増やしていた時期です。

 その後、すき家は2015年に豚丼を復活させたものの、「具の量が少ないのではないか」とネットの一部で問題になったこともありましたね。なお、翌2016年には、吉野家でも豚丼が復活しています。

 メニューが販売終了になる……ただ、それだけではあるのですが、「なくなる」と言われると欲しくなるのが人間の悲しい性(さが)。つい、ふらふらとすき家に向かってしまいました。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事