イベントの冒頭では、バーチャルマーケットに関わったメーカーの方からのメッセージなどが発表された。
株式会社マウスコンピューターの代表取締役社長 小松永門氏は手紙にてコメント。同社は、当初VRに対して力を入れており、より没入感の高い体験を行なうには、高精細な映像描写と、多数の部分のトラッキングが必要。同社はそれを実現するための高性能なPCを提供、PCリテラシーが低い人への啓もう活動を続けてきていたという。
そんななか、多数のVRインフルエンサーの力を得て開催し、初回から多くの人がバーチャルマーケットに参加した。そのバーチャルマーケットを手掛ける方々とご一緒できるのであれば、VRヘッドマウントディスプレー(HMD)に必要なスペックの提示を、より広く、信頼性高く伝えていけると考え協賛を決めたとのこと。
実際に出展して感じたことは、集客力が素晴らしく、たくさんの人やコンテンツに出会えるという期待がある。また、開催が続けば参加者が増え、より期待値が高く、VRコンテンツに触れる人も増えるため、よい製品を継続して提供していきたい、と締めくくった。
また、東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター 応用展開部門長 稲見昌彦氏が、場所や時間関係ないVR上で行なわれる市場の可能性について、エイベックス株式会社 代表取締役会長CEO 松浦勝人氏がバーチャルマーケットにてプロアマ問わず集まり、新たな創作が生まれてくることを楽しみにしていますと、ビデオメッセージにて本イベントへのお祝いと共に述べた。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります