週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

憧れの名車・珍車がズラリ! オートモビル カウンシル2019に行った!

2019年04月10日 15時00分更新

普段見られない名車や
クラシックカーが大集結!

 4月5~7日の3日間、幕張メッセにてヒストリックカーの祭典「オートモビル カウンシル」が開催された。4回目を迎えるこのイベントでは、国内外問わず希少価値の高い名車はもちろんのこと、懐かしの車130台以上が集合し、ゆったりとした雰囲気の中でそれらの車を鑑賞できた。会場に展示された130台を超える車の中から、今回は20台をピックアップして紹介しよう。

希少価値が高すぎる!
ランボルギーニ「ミウラP400 S」

 アウトモビリ・ランボルギーニは、もともとフェラーリオーナーだった実業家フェルッチョ・ランボルギーニが、エンツォ・フェラーリに謁見した際の彼の態度に腹を立てて起業したのは有名な話。そして作り上げたのが350GTに続く同社2台目、このミウラだ。

 当時のフェラーリが、フロントエンジン/リアドライブであるのに対し、レーシングカーのようなミッドシップエンジン・レイアウトを採用。運転席背後に積まれるV型12気筒エンジンは横置きという懲りようだった。流麗なデザインはカロッツェリア・ベルトーネが担当。ヌッチョ・ベルトーネの指示で原案を仕上げたのは当時ベルトーネのチーフだった若き日のジウジアーロ。生産型に仕上げたのは後任におさまったマルチェロ・ガンディーニだと言われている。

 「P400 S」は、P400を元に370馬力まで引き上げられたチューンドモデルで、140台が製造された。

岐阜の納屋から発見されたことでも有名な
フェラーリ「365 GTB/4(デイトナ)」

 フェラーリ創業者のエンツォ・フェラーリが存命中、最後のフロントエンジン/リアドライブのマシンとして1968年に登場。「デイトナ」の愛称は1967年のデイトナ24時間レースでフェラーリのスポーツプロトタイプ・330P4と412Pが圧倒的な強さを誇り1-2-3フィニッシュをはたしたことから、マーケティング上の理由から、そのように呼ばれるようになったと言われている。

 フロントには約350馬力を発する4390ccのV型12気筒エンジンが収められ、1280kgの車体を最高時速280kmまで引っ張る。スタイリングを担当したのは、トリノに拠点を構えるイタリア最大のカロッツェリア及びグループ企業のピニンファリーナで、後のチーフデザイナーを務めたレオナルド・フィオラヴァンティ。彼は「ディーノ 206GT」を始め、数多くのフェラーリのボディーワークを担当した。前期型は透明なプレクシグラス内に4灯式ヘッドライトを備えていたが、アメリカの安全基準に合致させるため、1970年にリトラクタブル式に変更された。

現代にも受け継がれる誇り高き血統
マセラティ「ギブリ」

 フェラーリ・デイトナ、ランボルギーニ・ミウラに対して、1910年代に産声をあげ、戦前戦後を問わずレースで好成績挙げ続けた名門中の名門マセラティが世に送り出した1台。

 ライバルに対して直線的、平面的なデザインを描いたのは、カロッツェリア・ギア時代のジョルジェット・ジウジアーロ。当時のジウジアーロデザインのウェッジシェイプ志向がよく現れており、ジウジアーロの代表作と言われている。また、ギブリはマセラティとしては初のリトラクタブル・ヘッドライトを採用したモデルでもある。

 フロントには330PSの4.7L V型8気筒エンジンを搭載し、5速MTまたは3速ATのドライブトレインを介して約1.5トンの車体を265km/hまで引き上げる。ギブリは1992年に2代目、2013年に3代目がデビュー。現在もマセラティの主力モデルとしてその名は受け継がれている。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります